高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

宿泊体験学習

2007-09-03 23:22:22 | 日記

ぶなの森にある「お地蔵さんの木」
この中に入ると 心が落ち着きます。今度ここで瞑想にでもふけろうかなあ・・。

黒松内町立白井川小学校の宿泊体験学習を受け入れています。あいにくの雨模様ですが、いつもお馴染みの子ども達の違った姿が見るのもまた楽しいし、発見があるものです。子どもっていろいろな顔を持っているんだなあって改めて感じる次第です。 詳しい様子は次の自然学校のブログ「黒松内だより」をご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/haruneos3/e/2958cd1eef548fee9547d00163b6a0a6
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染め物体験二日目

2007-09-02 18:35:47 | 日記

◆染物体験二日目
薪で釜を炊き草木を煮出す、藍を建てる(これは講師のKGMさんとMMUがつくりましたが)、模様をつけるなど私にとっても初めての体験でしたが、10人ほどの大人で共同作業をするという心地よさがあり、主催者側ではありました。

染物体験は普通は室内でおこなれると思います。今回は、自然学校の特徴を生かして、外で実施することができました。染め液を煮出すために焚き火をしながら過ごす時間は、とてもゆるやかなものでした。また、決まりきった物や形が作るのではないので、「創る」楽しさもありました。

私の心もちょっと 幸せ色に染まった感じがします。

藍とは不思議な植物です。

本日のプログラムの様子は下記、自然学校のブログ「黒松内だより」をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/haruneos3/e/4e9e0a8a7e72631248f74e6615195b89

◆明日から
山村留学の子ども達が通う白井川小学校の宿泊体験学習を受け入れます。1-4年生は1泊2日、5,6年生は3泊4日となります。お天気が心配。もともと自然体験活動に慣れているお子さんではありませんから、雨天時の対応がどうなることか・・・。にしろ、子ども達も楽しみにしていることでしょう。 どんな4日間になるか、私も楽しみです。

その後も来訪者が9月下旬まで続く自然学校であります。夏休みほどの体力勝負ではありませんが、スタッフのお休みも相変わらずままならぬ状態です。

仕事と暮らしが重なってしまっているので・・・こういうもんでしょう。

◆そうそう・・・
朝起きた時の体の痛みのことですが・・、どうも「枕」のせいらしい。枕を代えたら・・柔らくて深いもの・・朝の方から背中への痛みが激減しました。 寝ているときの首の支えが問題のようです。 いい枕を探さねば!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染物体験

2007-09-01 23:20:25 | 日記
                  

自然学校のディレクター・まむがコーディネイトする「田舎の自然学校スタッフ養成・公開講座」の第3回目は「染物」。 私にとっても初体験でした。 春から育てた藍、野山から取ってきたクルミ、ヨモギ、キハダ。畑の玉ねぎの皮をつかった染物教室です。 講師は、カゴメさんをお迎えしました。

もう秋の日差しの野外で楽しむ染物はことのほか楽しいひと時でした。古代人もこうやって煮出してやってたんだろうなあ。 キハダの染め上がりにはビックリでした。昔の宮廷などは想像する以上にカラフルだったんだと思います。

詳しい内容は、自然学校のブログ「黒松内だより」の以下のページをぜひご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/haruneos3/e/18d3ad53fcc934a9b56556fee1522201
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする