庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

わ~ん、ショック!

2009年05月03日 | ガーデニング
きょうは薄曇で風もほとんどなく最高の田植え日和でした。
義父が数日前から少しずつ始めてくれていたので今日は一箇所をお昼前に終えて明日一番大きいところを植えて終わる予定。
今年は天気に恵まれて順調です。




午後一番で庭の様子を見に行ってみました。
蕾が色付き始めていたブルーベル、2,3日前から葉がくたっとして元気がありませんでした。強風のせいかと思って気にしていませんでしたが何か変なのでそばに行ってみると大きなネズミ穴が。
嫌な予感・・・ぐったりした葉を持ち上げてみると球根が全部食べられていました。なんでもう花が咲くというときに食べるの?
去年もチューリップが同じ目に合いました。かなりがっかり・・楽しみにしていたのに、残っているのも食べられるかな。なんの手立てもしてこなかったけど。


そしてもう一つのショックが私のドジで。
バラ カナリーバードが数輪咲き始めていたので大喜びで写真を撮ったり香りを確かめたりしました。
一番大きな枝がかん木の木の下に入り込んで見にくかったので日当たりのいいところに出してあげようと軽く引っ張ったらポキンと折れてしまいました。前にテッポウムシが入ったところが弱くなっていたんですね。
蕾がいっぱい付いていたのにがっかり・・・
泣く泣く枝を水に浸けてきましたが自分のおっちょこちょい加減に落ち込みます。





気分転換に家の車庫の脇の冬しらずを。もう初夏の陽気ですが今きれいに咲いています。

 
畑のポポーの花が色が変わっていました。先日咲き始めたのはこちら
咲いたのがまだ一個じゃ実にはなりませんよね。



最後に畑の菜の花を。手前がチンゲンサイ、左奥は雪菜、オレンジの花は山吹です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする