庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

強風の庭で

2009年05月14日 | ガーデニング
春先に強風の日があまり無かったので喜んでいたらバラが咲きそうになった今頃ものすごい風が吹きまくっています。
昨日に続いて今日も朝から今もまだ・・強雨風注意報も出ました。
数日前には27度もあったのにきょうは17度が最高、今夜から明朝にかけて霜注意報も出ました。もう遅霜の心配はないと思っていたのに。
庭も鉢植えがいくつも倒れたり茎が折れて蕾が取れてしまったり、悲惨な姿のバラが目立ちます。
明日にはどうかおさまってくれますように。


なんだか風のおかげでいちばんきれいなときがないままにヨレヨレになってきたシラー・カンパニュラータ。白が消えてしまってブルーは少し。ピンクは増えてます、強いのかな。

      
      ゲラニウム 花色は結構濃いのですが小さい花が周りのグリーンに浮かんで見えてそれほどきつい感じはしないかな。



ロサ・スピノシッシマ・アルタイカ  まだ鉢植えです。手前のシックな葉色はロサ・ルブリフォリア(グラウカ)の実生株です。


キモッコウがだいぶ咲いてきました。

バラの開花が今年は早いなんて言ったとたん気温が下がって結局いつもと同じ位に咲く事になるのでしょうか。
足踏みしている間にバラゾウムシにどんどん蕾を落とされているので気が気ではないです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする