朝から一日雨降りでした、気温は17度が最高。このあとまた風が吹くのかと思うとがっかりですね。
突然ですが先週福島県の双葉ばら園に行って来ましたよ。
夫が仕事でそちら方面に行くので誘われてついていきました。
一度行って見たいと思っていたし今の時期なら原種系が咲いているのではという期待もあって朝早く出かけました。
時間がとれたのは昼前の1時間くらいなので大急ぎで見てまわりました。
ナニワイバラ こんなにたくさん咲いている実物を見るのは初めて
大木にからんでいたり石垣に這っていたり広大な敷地ならではの咲かせ方が素敵でした。
東北にも自生している場所があるというオオタカネバラ。いつかは実際に探して見たいと
思うのですが。
タカネバラ
ロサ・スピノシッシマ
ロサ・ウィルモッテアエ すごい花付きでした
レッドネリー
ロサ・フェドチェンコアナ 初めて香りを嗅ぎました。私はこの香り嫌いじゃないみたい。
ロサ・キネンシス・スポンタネア 見事な真紅のバラでした
正面から
花びらが落ちてからも美しい
一気に写真を紹介しましたがまだまだたくさんのバラがありました・・・これらは野ばらの小道のものだけです。紹介しきれないものもずいぶんあります。いつか機会がありましたらアップしますね。
個人経営のばら園として今年で41年目だとか、広大な敷地をこつこつと手作りされているようでした。
夫は年に何度かいわき方面に仕事で行くので機会があれば秋にでもまた行って見たいです。
突然ですが先週福島県の双葉ばら園に行って来ましたよ。
夫が仕事でそちら方面に行くので誘われてついていきました。
一度行って見たいと思っていたし今の時期なら原種系が咲いているのではという期待もあって朝早く出かけました。
時間がとれたのは昼前の1時間くらいなので大急ぎで見てまわりました。
ナニワイバラ こんなにたくさん咲いている実物を見るのは初めて
大木にからんでいたり石垣に這っていたり広大な敷地ならではの咲かせ方が素敵でした。
東北にも自生している場所があるというオオタカネバラ。いつかは実際に探して見たいと
思うのですが。
タカネバラ
ロサ・スピノシッシマ
ロサ・ウィルモッテアエ すごい花付きでした
レッドネリー
ロサ・フェドチェンコアナ 初めて香りを嗅ぎました。私はこの香り嫌いじゃないみたい。
ロサ・キネンシス・スポンタネア 見事な真紅のバラでした
正面から
花びらが落ちてからも美しい
一気に写真を紹介しましたがまだまだたくさんのバラがありました・・・これらは野ばらの小道のものだけです。紹介しきれないものもずいぶんあります。いつか機会がありましたらアップしますね。
個人経営のばら園として今年で41年目だとか、広大な敷地をこつこつと手作りされているようでした。
夫は年に何度かいわき方面に仕事で行くので機会があれば秋にでもまた行って見たいです。