2010.8.10(火)曇、雨
恒例の定期健康診断に行く。サラリーマン時代には会社が自動的にやってくれるので当たり前という感じだが、国保になると受けて居ない人も多いようだ。40才を過ぎてからは定期健康診断だけでは信頼が無くて、人間ドッグも受けていた。最初は数千円の負担で受けていたが、最後には2万円程度の負担となっていた。ところがその年齢ではたいした異常も出ないのだ。身体のあちこちにガタがくるこの年齢になると、今度は受検料が払えなくて受けることが出来なくなる。なんという矛盾だろう。
やむなくオプションで受けられるだけの検査、例えば肺がん検診、大腸がん検診などをすべて受けるが、人間ドッグほどの精度はなさそうだ。
いずれにしても各種の数値が徐々に悪化してゆくのは恐怖でもある。生老病死は人間の四大苦なんだが、生と老、死はいかんともしがたい現象なので諦めもつく。ところが病というのは予防もできるし治療もできるので複雑だ。痛い痒いもつらいものだが、治療や入院にお金がかかるのもつらいものだ。有名人の病気を見ていると、駄目なものは駄目だけど、金に飽かして治ってるなあというものもある。お金で命を買える時代なのだ。貧乏人のせめてもの救いは永遠の命は買えないことだ。
帰りがけにメーの様子を見に行く、久しく見ていないので元気しているか心配していたところである。元気にしていたので安心した。
ところで今日十日はは金刀比羅さんの祭日である。折角だからお詣りする、秋の大祭にはお詣りしているのだが、月参りは初めてである。講元の木下さん宅では祭壇を整え、周囲もきれいにしてお迎えをしておられる。「あと3ヶ月大変ですねえ」とあいさつをしてお詣りをして後にする。今年の大祭は11月の7日とか、次は忠町に講元がうつる。
講元では祭壇を作ってお詣りを迎える。
佃から忠方面、雄大な眺めだ。
今日のじょん:今日はこの夏2回目の夕立が来た。雷も一級品で怖ろしく大きな音のが二発、どこかで落ちてそうだ。丁度その時、じょんはオシッコしに表に出ていたんだけど全然怖がらない、これって不思議なくらいだ。
スプリンクラーにはじょんも大喜び。