2010.8.17(火)快晴
今日から4日間の夏休み、といってもやるべきことは盛りだくさんでちっとも休みにはならない。例えば今日、午前中は家の掃除、午後はカナメの剪定、白樫の剪定、草刈り、ニンニクの植え付けで一日が終了、結構くたくたになる。従前ならあれもしようこれもしようと意気込んで、結局なにもできなくて自己嫌悪に陥るばかりであった。さすがにスロウライフも3年目に入ると覚悟が出来て、人間一日で出来ることはたかがしれていると達観している。最低限この休み中にやることは、薪割りのめどを付けること。やってしまうといわないところが味噌。
それよりもくそ暑い中で一仕事し、シャワーを浴びてビール飲んで昼寝をすることが何と幸せなことかと思う。勤め人の時は12時から急いで食事して、20分から昼寝、一分もかからず熟睡する。いつも隣で昼寝する職員がいて、彼は必ず55分に起きる。その気配でこちらも眼を醒ますのだが、その辛いこと、時間に追われず寝ていたいなあといつも思っていた。やっとその時がやってきたのだ、好きなだけ寝てて良いのだぜ。いやーシアワセ、これに慣れっこになるのではなく、このシアワセをいつまでも感じていたい。
さて、白樫の剪定だが、実は検索で当ブログに到達する人が多い項目である。きっと白樫の剪定について詳しく知りたい人が検索しているのだろうが、当ブログを見てがっかりしてるだろうなあと恐縮している。とにかく知識も技術もないのだから、とりあえず枝切ってるだけというものだ。それならちったあ勉強せいよということだが、どうもその気にならない。まっいっかというところである。
白樫とカナメの剪定、素人はだしってか。
今日のじょん:今年は暑さのせいもあるがやたら蚊が多い。携帯用の蚊取り線香を持って作業していたら、その線香の上を群れなして飛んでいる。なんなんだこいつらは、、、、じょんも被害者でのべつ幕無しカイカイしている。散歩も電気蚊取りぶら下 げているのだが、どーだか。