古墳巡りで和泉多摩川駅で降りたが、正直この駅で降りたのは生まれて初めて、どこに商店街があるのかすら知らない。和泉多摩川駅内にはモスバーガーしかないので外を探す。横から伸びる細長い商店街リバーサイドモールを歩くが、テイクアウトの店はあるが、食堂の殆どが休業している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/16/ee523cf2b03bc213c348df895fd41005.jpg?1683438993)
駅前に近いところにあるラーメン屋さんとベトナム料理店のみ、蕎麦屋も休業であった。悩んで『ラーメン岡村屋』に入店。ラーメンの種類は大きく分けて3種類、とんこつ醤油、辛味噌ラーメン、まぜそば。さらに季節ものの冷やし中華があり、ほぼオールマイティ、私はオーソドックスに『とんこつ醤油ネギラーメン』(930円)にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c3/831be379a59224e005b1537297d974fb.jpg?1683439022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a6/ccf18c7f3ac81491095d8263f6b878fa.jpg?1683439051)
カウンター内はご夫婦かと思える2人がせっせとラーメンを作っている。テーブルには豆板醤、ニンニク、胡麻、胡椒、七味、一味、酢、醤油などたくさんの調味料がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/52/54ede82561212e484cecf607a91b0950.jpg?1683439111)
出てきたラーメンは少し丼が小さめ、ただたくさん食べたければ大盛も無料、味付けも濃いめ、薄めも可能だから常連の人は色々と注文を付けるのだろう。スープを一口、ニンニクがよく効いていて美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/82/1af7a1e93e432f4254b36d08b7ad1052.jpg?1683439140)
麺は中太のストレート麺、食べ応えがある。チャーシューは大きめ、他にワカメ、白ネギがたっぷり、海苔も3枚入っている。白ネギにラー油をかけて頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5f/065ed3a84e3cf52feba7c0b5afe85fba.jpg?1683439177)
外は暑いが、冷房が良く効いていてあまり感じない。後から入ってきた学生は大盛、しかもライス(学生無料)としっかり食べている。カウンターのみだが、家族連れもいてほのぼのとした家庭的な店のようである。
早めに食べて次の古墳に向かった。ご馳走さまでした。
ラーメン岡村屋
狛江市東和泉3ー11ー17