鉄道シリーズ その127。このブログを開設したのが2013年5月23日で本日でちょうど1000日目。(ちなみに毎日更新は6月6日からなので3月2日)これにちなみ『千』のつく駅を探してみた。
実は東京に多く、『千住』つながりで北千住(常磐線、TXなど)、南千住、千住大橋(京成本線)。
ほかにも千駄ヶ谷(総武線)、千駄木(東京メトロ千代田線)、千川(東京メトロ有楽町線)、千石(都営地下鉄三田線)、北千束(東急大井町線)、千歳船橋(小田急線)、千歳烏山(京王線)、千鳥町(東急池上線)などがある。
京阪神も『千里』つながりで北千里(阪急千里線)、南千里、千里山、千里中央(北大阪急行)、千里丘(JR東海道線)。それ以外にも千林大宮駅(地下鉄谷町線)、千林(京阪本線)、千鳥橋(阪神電鉄)、千本(JR姫新線)。和歌山には千旦(JR和歌山線)。
北に行くと北海道に千歳(JR千歳線)、新千歳空港(同)、青森県に千畳敷(JR五能線)、千曳(青い森鉄道)、千年(ちとせ、弘南鉄道)、岩手県には千厩(JR大船渡線)、千徳駅(JR山田線)。
ほかにも千葉県は『千葉』つながりで千葉(総武線)、本千葉(JR外房線)、西千葉(JR総武線)、千葉中央(京成千葉線)、千葉みなと(JR京葉線)、千葉ニュータウン中央(北総鉄道)、千葉寺(京成千葉線)、千葉公園(千葉モノレール)とある。それ以外にも芝山千代田(芝山鉄道)、千城台北(千葉モノレール)、千城台(同)、千倉(内房線)千歳(内房線)とかなり多い。
ほかにも千里(ちさと、名鉄名古屋線)、千種(JR中央本線ほか)、千里(ちさと、JR高山線)、千垣(富山地鉄)、千曲(しなの鉄道)、千国(ちくに、JR大糸線)、千金(ちがね、JR三江線)千路(ちじ、JR七尾線)、千鳥(JR鹿児島本線)などがある。
因みに小生に一番印象深かった駅は大井川鉄道の千頭駅。新金谷駅からSLに乗って茶畑の中を走り到着するのが、この駅であり、寸又峡温泉の入り口にあたる。さらに井川まではサイズの小さいトロッコ電車に乗換え、日本唯一のアプト式で長島ダムを見ながら登って行く。
実は昨年9月に閑蔵駅の南側が崩れたため、接岨峡温泉~井川が不通になってしまっており、復旧が待たれる。また、井川駅には機関庫があり、9600系やC12などと会うことも可能な鉄道マニアには垂涎の駅である。