outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

多民族国家ネパール

2011年12月07日 15時41分57秒 | 退職生活
日本の近く「台湾」にも多くの種族がそれぞれの文化を持ちながら暮らしていますが・・・

ネパールも10種以上の種族がいるようです

そんな人達がある程度集落を形成したり、合い乱れて暮らす都会社会だったりするんですが、明らかに区別が付くのが結婚式などの盛装です。

そんな結婚式が毎日のようにポカラ市内で行われているんですが・・・

夜にするんですね。 

イスラム社会では昼間は男ばかりの結婚式があって、闇夜の夜に女も集まる結婚式に参加したことがありますが・・・

暗いところで黒い人が大勢集まるから・・・日本人の眼力では、人の見分けがつかず身動き出来なかった思い出もあります。


ここに来て見る結婚式は、レストランを貸しきって、夜の6時頃から始まります。

赤い絨毯が引かれ、派手な垂れ幕で囲われた中で行われるんですが・・・

場所を変えつつ?数日続いたりするそうで・・・新郎新婦も大変だと思います

そんな派手な結婚式だから、どれくらいの「祝い金」を包むのか聞くと・・・

叔父さんや叔母さん(伯父さん伯母さんも)は5万円位との事

日本と余り変わらないのにびっくりです

甥や姪が結婚したら・・・どこでそんなお金を作るんでしょう??

確かに高度成長?と言うか国民所得は年々上がっているようですが・・・そんな心配をしてしまいました。

でも一般参加者は最低で500円プラスプレゼント、まあ後は親しさ程度で一万円くらいまでだそうでちょっと安心

どこの国も付き合いにお金が掛かりますね

話は変わって、少し体調が良くなってきた感じです

そんなんで今日は湖畔を散歩

視界はイマイチながらマチャプチャレもアンナプルナもうっすらと見えています

ここポカラは標高が800メートル。バナナやパパイヤがなり、ハイビスカスが咲き乱れていますが・・・

服装は様々。

昼間の話ですがTシャツが居るし、ダウンを着てる人が居るし・・・でも歩けばトレーナーで汗ばみます。

山は雪をかぶっていますが・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする