今日はローカルバスに乗ってパトンと言う隣の街まで行ってました。
その報告は次回にして、今日はネパールの様子が解るように色々(一部ですが)な商売の写真をアップしてみます。
僕らも毎日のように買ってるんですが・・・道を歩いていると、自転車ににこの様なかごを付けて、その中にみかん(ポンカン)やりんご、バナナなどを積んで、押しながら売っています。

みかんは一キロ50円から70円。 バナナは一本当り5円。りんごは高くて一キロ80円から120円位です。
いきなりレストランの料理にになりますが・・・
これは日本食レストランの「塩さば定食」です。
いろいろ付いてますが、鯖は小さく味もイマイチなんですが・・・よく食べています。
この店(桃太郎)はサービス料が加算されるので500円位になります。
話は戻って・・・
これはバックパックを売っている人です。市場などに居るんですが、たぶん路上に店を広げると場所代が要るから?それとも自由に動いたほうが良く売れる?

体の前後左右に、限度いっぱい持っているのが面白いです。
次は魚屋さんなんですが・・・買うと料理してしてくれます。日本だとマナイタの上で出刃包丁を使いますが・・・ネパールではこの様に前に立てた不思議な形の包丁で、鱗も取るし、きれいに腹も割くし、ぶつ切り状態にもします。

水牛と言ってるけど、たぶん普通の牛も売ってると思う肉屋さんです。 肉屋さんは売る肉によって店が違います。
専門店化してる? 鶏肉、豚肉、羊、ヤギなどありますが・・・ネパールではウサギや犬の肉は売ってないようです。

道端に多いのが・・何でもやさん。

綿菓子も子供に人気です。

急激に車やオートバイが増えたからでしょうね。ガソリンスタンドが少なく、燃料を入れるのはこの様な具合になって、順番なんて解るんだろうかと心配。

そんな店?ばかりだとネパールを間違って思い込まれると困るので・・・普通の商店の靴屋さんです。
ブランド名が入ってますが本物かどうかは不明。

おもちゃ屋さんだってあります。

タメル地区で一番多いのは「トレッキング用品店」この様な店が幾つあるか数えられません。

毛糸を編んだ商品も多いです。

お土産屋さんも・・・

そして・・・トレッキング用品など荷物を送る業者も沢山あります。 日本の自宅まで10キロの荷物を送ると・・・約10日ほどで到着。
送料(箱、諸費用含む)は12000円余りです。

いろんな商売がありますが・・・この位で少しは感じが解って貰えたかな??
でも僕が好きなのは・・・こんな屋台や

こんなお茶屋さんです。

その報告は次回にして、今日はネパールの様子が解るように色々(一部ですが)な商売の写真をアップしてみます。
僕らも毎日のように買ってるんですが・・・道を歩いていると、自転車ににこの様なかごを付けて、その中にみかん(ポンカン)やりんご、バナナなどを積んで、押しながら売っています。

みかんは一キロ50円から70円。 バナナは一本当り5円。りんごは高くて一キロ80円から120円位です。
いきなりレストランの料理にになりますが・・・
これは日本食レストランの「塩さば定食」です。

いろいろ付いてますが、鯖は小さく味もイマイチなんですが・・・よく食べています。
この店(桃太郎)はサービス料が加算されるので500円位になります。
話は戻って・・・
これはバックパックを売っている人です。市場などに居るんですが、たぶん路上に店を広げると場所代が要るから?それとも自由に動いたほうが良く売れる?

体の前後左右に、限度いっぱい持っているのが面白いです。
次は魚屋さんなんですが・・・買うと料理してしてくれます。日本だとマナイタの上で出刃包丁を使いますが・・・ネパールではこの様に前に立てた不思議な形の包丁で、鱗も取るし、きれいに腹も割くし、ぶつ切り状態にもします。

水牛と言ってるけど、たぶん普通の牛も売ってると思う肉屋さんです。 肉屋さんは売る肉によって店が違います。
専門店化してる? 鶏肉、豚肉、羊、ヤギなどありますが・・・ネパールではウサギや犬の肉は売ってないようです。

道端に多いのが・・何でもやさん。

綿菓子も子供に人気です。

急激に車やオートバイが増えたからでしょうね。ガソリンスタンドが少なく、燃料を入れるのはこの様な具合になって、順番なんて解るんだろうかと心配。

そんな店?ばかりだとネパールを間違って思い込まれると困るので・・・普通の商店の靴屋さんです。
ブランド名が入ってますが本物かどうかは不明。

おもちゃ屋さんだってあります。

タメル地区で一番多いのは「トレッキング用品店」この様な店が幾つあるか数えられません。

毛糸を編んだ商品も多いです。

お土産屋さんも・・・

そして・・・トレッキング用品など荷物を送る業者も沢山あります。 日本の自宅まで10キロの荷物を送ると・・・約10日ほどで到着。
送料(箱、諸費用含む)は12000円余りです。

いろんな商売がありますが・・・この位で少しは感じが解って貰えたかな??
でも僕が好きなのは・・・こんな屋台や

こんなお茶屋さんです。
