outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

台湾野鳥撮影旅の12日目

2016年12月13日 20時01分24秒 | 野鳥撮影

日月譚の名人大飯店を出て朝飯を食おうと思ったけど何故か店が開いていませんでした。

台湾に来て思うのはコンビニが非常に多い事で、これが非常に役立ちます。

食堂が開いてないとコンビニに行けば何でも間に合います。

そんなんで早朝出発や弁当が要る時はコンビニを利用します。

コンビニのサンドイッチや弁当、巻き寿司等もなかなか充実していて味など裏切られた事はありません。

さてコンビニで温めて貰った弁当やサンドイッチを食べて8時のバスで出発。

バス停はこんな雰囲気です

途中で二度の小休止があって四時間後の12時に阿里山に到着しました。

小休止した新高山登山口に近い搭搭加の案内板。(ここも有名な探鳥地ですが現在ホテル改装中で泊まれない)

 

阿里山公園に入るには一人150元要ります。

それを払ってバスを降りたら12時ですから急いで再度コンビニで弁当を食べて探鳥しながら阿里山閣大飯店に。

阿里山公園内のホテルは平均に高いですが、ここはバスターミナルから離れた場所に一軒だけあるホテルだから平日1690元で朝食付きと安いのです。

いつも泊まってる平均的な部屋はこんな感じです

このほかにトイレと風呂かシャワーの部屋があります。

ご存知の通り余り仲が良くないので、出来る限りベッドが2つある部屋にしています。

僕等がここで三泊するのは、安いだけでなく、一番の野鳥撮影ポイントがホテルから続いてる沼平公園なんです。(阿里山植物園もポイントでここから行きやすい)

チェックインして早速カメラを持って出るとキンバネホイビィが居て、キバラシジュウカラ、アリサンヒタキ、メジロチメドリ、タカサゴマシコがカップルで。

こんなに初日に出てしまうと後の楽しみがなくなりそうです。

今日の写真は清境農場で美由紀が写した名前が解らない小鳥

コシジロムシクイだそうです。

続いてこれも名前が解らない

タイワンシジュウカラだそうです。

 

最後にビンズイみたいだけどどこか違う気がする鳥

夜はホテルのレストランで火鍋を食べました。

2~3人用で600元。

二人には多すぎですが火鍋はそれ以下がありません。

5~6人用なら880元ですから火鍋はグループ向けですね。

ここは標高が2300メートルあり、夜は寒いので明日も明後日も火鍋になるでしよう。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする