午後に雨が降り始め一段と寒さを感じる阿南市です。
夕方近くの橋の上にある温度計を車の中から見たら6度になっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
体感温度はそれ以下に感じますが・・・
そんな阿南市も朝は冷たい風でしたが雨も無く、起きてすぐから孫の相手で「馬」になって室内を歩き回らされましたが・・・
タテガミどころか禿げてる頭を見て孫はどのように思ってるのか分かりませんが・・・ひひひーんと言いながら立ち上がるとしがみつきながら大喜びして、何度も何度もさせられました。
子供は加減を知りませんから、疲れてるのに次々と催促されます。
なんとか口実を作って逃げ出して休むんですが・・・そうでもしなかったら寝込んでしまいます。
その孫も4歳になって前回フィリピンへ行く前に来た時は、この電気自動車を自分で運転する事は出来ず、孫は乗ってるだけで私がリモコンで動かしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/4b22d646073cfd07b9d54829af3e8c66.jpg)
ところが僅か一か月の間に成長したと言うか・・・前進後進の切り替えも出来るし、アクセルでスピードのコントロールもするしちゃんとハンドルを切って思う場所に車を動かす事も出来る様になっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/40/8befff2d04c5a9dc497159870997cf85.jpg)
それにしてもこの子供用の電気自動車は小さなリチウムイオン電池で動いてるんですが・・・一度充電しておけば8時間動くそうです。
今我が家の駐車場は新築するために舗装を全部剥がして砕石を入れてるのでガタガタの路面なんですが・・・
この電気自動車は平気で走ります。
25キロの体重の人まで乗れるらしいのですが・・・私も乗れるなら乗ってみたいように走ります。
これをそのまま大きくしたら・・・大人も乗れる電気自動車になると思うと・・・・世界を旅していて最近中国製の小型の電気自動車を沢山見るんですが・・・
日本は電気自動車では中国に負けるのでは??と心配になります。
孫は三時から踊るバレーの練習があるとかで11時に中華の店で全員で食事に行ってそのまま帰って行きました。
美由紀は喜んでプールへ行き、私は地面に貼り付けた家の形のロープから、部屋の具合を確認したり、キャンピングカーの中で一昨日積水ハウスが持って来てくれた新邸の各所に使われてる材料などを確認してました。
今まで建てた家は間取りだけを図面で見てただけで、どんな家が出来るのかと楽しみでしたが、今回の積水ハウスでは建つ前に細かいところまで写真入りで見せてくれるので・・・
イメージが出来てしまい楽しみは少ない気がします。
実際に出来上がったらイメージ以下でがっかりしなければ良いのですが・・・
ただ現時点では最初に私は思ってた様な外観も内部も綺麗で立派な家が出来る様に思います。
出来上がるのが初めは四月下旬頃と言ってたのが6月になってしまいましたけど・・・
四月の方が雨に降られず良かったのに・・・完成まで出来るだけ雨がない事を祈るばかりです。
話は変わって明日は胃カメラの日です。
そんなんで7時からは何も食べてはいけないし、九時からは水以外飲んではいけません。
何も無いと思うけど・・・なんかあって手術なんて言われたら今年の全ての計画が潰れてしまいますからちょっとドキドキしてます。
夕方近くの橋の上にある温度計を車の中から見たら6度になっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
体感温度はそれ以下に感じますが・・・
そんな阿南市も朝は冷たい風でしたが雨も無く、起きてすぐから孫の相手で「馬」になって室内を歩き回らされましたが・・・
タテガミどころか禿げてる頭を見て孫はどのように思ってるのか分かりませんが・・・ひひひーんと言いながら立ち上がるとしがみつきながら大喜びして、何度も何度もさせられました。
子供は加減を知りませんから、疲れてるのに次々と催促されます。
なんとか口実を作って逃げ出して休むんですが・・・そうでもしなかったら寝込んでしまいます。
その孫も4歳になって前回フィリピンへ行く前に来た時は、この電気自動車を自分で運転する事は出来ず、孫は乗ってるだけで私がリモコンで動かしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/4b22d646073cfd07b9d54829af3e8c66.jpg)
ところが僅か一か月の間に成長したと言うか・・・前進後進の切り替えも出来るし、アクセルでスピードのコントロールもするしちゃんとハンドルを切って思う場所に車を動かす事も出来る様になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/40/8befff2d04c5a9dc497159870997cf85.jpg)
それにしてもこの子供用の電気自動車は小さなリチウムイオン電池で動いてるんですが・・・一度充電しておけば8時間動くそうです。
今我が家の駐車場は新築するために舗装を全部剥がして砕石を入れてるのでガタガタの路面なんですが・・・
この電気自動車は平気で走ります。
25キロの体重の人まで乗れるらしいのですが・・・私も乗れるなら乗ってみたいように走ります。
これをそのまま大きくしたら・・・大人も乗れる電気自動車になると思うと・・・・世界を旅していて最近中国製の小型の電気自動車を沢山見るんですが・・・
日本は電気自動車では中国に負けるのでは??と心配になります。
孫は三時から踊るバレーの練習があるとかで11時に中華の店で全員で食事に行ってそのまま帰って行きました。
美由紀は喜んでプールへ行き、私は地面に貼り付けた家の形のロープから、部屋の具合を確認したり、キャンピングカーの中で一昨日積水ハウスが持って来てくれた新邸の各所に使われてる材料などを確認してました。
今まで建てた家は間取りだけを図面で見てただけで、どんな家が出来るのかと楽しみでしたが、今回の積水ハウスでは建つ前に細かいところまで写真入りで見せてくれるので・・・
イメージが出来てしまい楽しみは少ない気がします。
実際に出来上がったらイメージ以下でがっかりしなければ良いのですが・・・
ただ現時点では最初に私は思ってた様な外観も内部も綺麗で立派な家が出来る様に思います。
出来上がるのが初めは四月下旬頃と言ってたのが6月になってしまいましたけど・・・
四月の方が雨に降られず良かったのに・・・完成まで出来るだけ雨がない事を祈るばかりです。
話は変わって明日は胃カメラの日です。
そんなんで7時からは何も食べてはいけないし、九時からは水以外飲んではいけません。
何も無いと思うけど・・・なんかあって手術なんて言われたら今年の全ての計画が潰れてしまいますからちょっとドキドキしてます。