goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

続ヨット快適化

2019年12月25日 19時41分02秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り
浮かぶ別荘となってしまった愛艇「ホロホロ三世」

とは言っても走れない訳では無いのですが、日本で動かすには大きすぎて人手が必要なのと、走らせる度に非常に沢山の作業があるので・・・浮かぶ別荘にしてしまおうとなったわけです。

そのホロホロ三世は私達が世界一周に行く為に特注してフランスで造った44フィートのヨットで、貨物船に載せられて神戸港に到着してからもう32年になります。

その頃の照明器具は蛍光灯かハロゲンランプでしたから・・・今主流のLEDから比べると消費電力が大きい割に明るくありません。

世界を周って居た頃もこの暗さに耐えられず色々工夫してましたが、それは蛍光灯を増やすばかりですから全体は明るくなりませんでした。

これでは浮かぶ別荘にならないので・・・ヨットの中で宴会したりゆっくり寛ぐ為に明るくしようと思い立ち今回の快適化を始めました

それでインターネットで注文した蛍光灯型LEDを昨日持ってヨットに行き、付け始めたんですが・・・

加工が必要で持ち帰っていました。

午前中は野暮用で勝浦の方へ行ってたんですが・・・

午後持ち帰ったヨットの天井に付いていた前の器具二つの上に今回のLEDを貼り付ける事に。

一つはアルミ板を張り付けて・・・天井に縫い付ける事に。

配線の接続部品が無かったのでホームセンターへ買い出しに行って・・・

三つはこの様に仕上がりました。(台所の一つは取り付けてある)



まだ追加で注文したのが来てませんが・・・それは大した加工をしなくても両面テープで貼り付けたら大丈夫と思っています。

出来上がったら寒い季節ですが一晩泊まって明るさや使い勝手を確認したいと思っています。

年が明けたら・・・キャンピングカー「レガード」を改造して林道に対応できるよう車高を少し上げたいと計画中です。

明後日が大腸カメラなので・・・・明日の朝から検査食が始まるんですが、色々と指示が多くて検査の時まで気が抜けません。







コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする