outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

胃カメラ結果と積水ハウス支払い

2019年12月23日 21時45分40秒 | 居宅新築
胃カメラの予約が九時だったので・・・七時に起きて「朝飯!」なんて・・・すっかり忘れて茶の間に座って食べようとしたら・・・

美由紀に「何いよん!検査だろ」と言われて思い出しました

もう少し歳をとったら・・・美由紀も忘れて朝飯の準備が出来る日が来そうで心配です。

そして八時頃に家を出ようとして・・・喉が渇いてスポーツドリンクを一口飲んでしまってから・・・

六時までに水を飲むのは良いが以降は何も飲んではいけないのに・・・忘れていました

でもほんの一口だったんで・・・美由紀にも病院にも黙って検査に行きました。

胃カメラは何度もしてますが今回が一番楽だったように思います

カメラが写す映像を見ながらでしたが、特に悪いものは無かったと思います。

後の説明で胃が荒れてるのでピロリ菌が居るかも知れないと言われて・・・以前ピロリ菌の検査をした時は居なかったのに??

でもそんな事もある様なので再度検査をお願いしました。

以前どの様に調べたのか忘れましたが・・・今回は小便で検査をすると言うので・・・検査室へ行って紙コップを貰って採尿用のトイレに行ったけど・・・

胃カメラの前に小便してたのでなかなか出ません・・・

若かったら小便が出なかったら射精でもして出すんですが・・・この歳になると小便が溜まるのを待つ方が早いので・・・20分程も掛かりましたが何とか50CCを溜めて提出しました

トイレから出たら看護婦さんが出ましたか?と聞くので・・・

小便が出なかったから射精して提出したと言おうと思ったけど・・・言わずに辛抱しました。

問診表の最後の方に「妊娠していますか」と言う質問には毎回「はい」と書いてるんですが・・・

さて帰ってきたら12時前で美由紀は歯医者さんへ行って居なかったので・・・

息子と一緒に郵便局へ行って積水ハウスへ2700万円を振込してきました。

宝田の家を売ったお金を郵便局の小切手で払ってくれたので、それをそのまま息子の郵便局の口座に新築資金贈与として入れてあったんです。

敷地に家の形のロープを張っただけなんですが・・・

契約の時に二人分400万円余り払い、今回2700万円払ったのは「贈与税の関係」で年内に贈与分を払っておいた方が良いと、積水ハウスが税務署か税理士に聞いて調べて言ってくれたのです。

積水ハウスの営業マンは今日も夕方五時に建物の平面図や敷地の排水の図面を持って来てくれたけど・・・

毎日夜遅くまで仕事して・・・子供や奥さんは怒らないのかと心配になって聞くと・・・週に一日は休みがあるそうです。

以前は日付が変わる時間まで会社に居なければいけなかったそうですが・・・今は九時過ぎて車を走らせたらいけないとか・・・環境は随分良くなったと言ってましたが・・・

若くても私には出来ない仕事です。

これで家の打合せは終わりかと思ってたら・・・まだ照明器具の事があるそうです。

ほんまにこれだけ念入りにしてたら・・・人件費でも大変、間違いは起きないだろうが高くなるのも分かります。


















コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする