今日は八十氏が新しく買った釣り船「第二勝永丸」の試験釣りに行ってきました。
参加者はオーナーの八十氏と伊賀氏、溝田と溝田のスエーデンから帰国してる弟の四人でした。
私の弟はスエーデンに住んでいますが私同様昔からヨットを持ってるし、(手放した私と違い今も持っている)歳になったのでヨットに乗れなくなることを考えて去年モーターボートも買って海に出てる位に海が好きです。
私が漁船に替えたのに似てると言えば似ています。
だから船酔いとかは全く心配してなかったんですが・・・・ジギングもタイラバも初めてでしたから・・・釣れるかどうかは心配しながらの出港でした。
とは言っても数日前からYouTubeでジギングやタイラバを見て勉強して置く用には行ってあったし、実際にかなり見たようで来た時は理解だけはしっかりして、各パーツの名称も言えるようになっていました。
そんな四人が出漁して・・・・ジギングからスタートしたんですが・・・・最初にヒットしたのはなんと初めてジギングした弟でした
しかし水面まで上がりながら・・・逃げられました。
それだけだと驚きもしないんですが・・・・次々と誰も他の人が掛からないのに・・・・三回連続で弟ばかりが掛けたんです。
しかし・・・全部逃げられましたが・・・・掛かった事は皆が見てますから間違いありません。
その後・・・タイラバに変更したんですが・・・・ここでも最初に釣り上げたのは良い型の鯛だったんですが・・・弟でした。
そして・・・次もまた弟・・・・「
「ビギナーズラック」を絵に描いたような成績が続いていましたが・・・・
その内に私も釣れ始め・・・・鯛ばかりですが私は五匹、弟は私が逃がしたのがありますが・・・三匹
鯛は非常に沢山いますが・・・・今日は半数以上に逃げられてしまいました
ただ鯛も青物も沢山います。
青物は落とし込みなら次々釣れますが・・・・ジギングでは余り釣れません。
相変わらずサワラはいたるところに居て・・・・仕掛けを切って逃げられます。
色々と反省点は多いですが・・・・魚が多いからこれから楽しめそうです。
戻って鯛を近所に配って・・・イトヨリの湯引きと鯛の塩焼きで弟とたっぷり飲みました。
弟がスエーデンに帰るまでにもう一度は釣りに行きたいと思います。