愛媛から来ていた中野氏と毎回の様に大物を釣り上げる伊賀氏、それと私の三人で出漁しました。
出港してすぐベイトの群れを見つけたので試しに少ししゃくってみましたが・・・浅いところでは釣れません
船のエンジン音がするからか??船で行くジギングでは水深が30メートル以上ないと釣れない事が多いです
ポイントに着いて・・・魚探を見ると・・・前回や前々回と同じでベイトが小さく散らばってるけど青物はそこら中にいます。
でも前回や前々回と同じで・・・なかなか釣れない
釣れた魚は太っていて美味しいのに・・・胃袋を開いて見たらどれも皆空っぽで何も食べていない
ジギングで釣れてはいるけど・・・普段の時のエサと思って喰ってるのでなく・・・目の前をウロウロするジグに怒って噛みついてるのでは??と最近の私は思っています。
そんな一杯ツバスやメジロ、ブリがいるのに釣れるのは殆どがツバスでした
しかし10時に私は五匹釣っていましたが・・・・この辺から腕がいたくなって・・・休憩が多くなりました
最近竿を硬くしてジグを重くしてるから・・・・疲れるんです
今も腕が痛くて・・・中野氏と今朝までは明日も行こうと言ってたんですが・・・とても体がもちません
歳です
そんなんで中野氏は二日間手伝いはしてくれましたが、釣りは一日だけで月曜日に抜けられない用があって・・・夕方阿南を出ました。
幸有丸の出漁は・・・次は明後日の土曜日です。
もう少し水温が上がってくれたら青物の活性が上がって沢山釣れるようになると思うんですが・・・
今日の私は・・・・七匹釣り上げて・・・一匹だけ(左から三番目)は少し大きかったですが・・・他は小物ばかりでした。
中野氏は6匹、大物釣りの伊賀氏が三匹だったのは予想外でした。
周りに配って残したのを三枚におろして切り身にして少しの間塩水に浸けた後扇風機を当てて干しています。
これを焼くと・・・なかなか美味しいんです。
報告忘れていました。
新しく作ったオールシルバーブロック系ホログラムシートを貼ったジグですが光り過ぎの心配をしてたんですがちゃんと釣れました。
めでたし、めでたし