美由紀が昨日の夜に「少し長い距離の山に行かないと脚力が落ちてしまう」と言うので・・・・
今日は土曜日でプールがあるんですが・・・・山に行く事に。
私達の間で「長い距離の山」と言えば中津峰山なんですが・・・
私にはそれ程の自信が無いので・・・井関の溜池登山口から鍛冶が峰に登り、瓢箪池に下った後、大回り最長コースで津乃峰山に登り、裏登山道を三谷の集落に下って、小さな神社から急登を鍛冶が峰に再度登って尾根道を下るコースにしました。
三回頂きに立つとは言っても・・・低いですから休憩を含まないコースタイムは四時間です。
途中で弁当を食べようと・・・近くのスーパーに行ったらボーゼ(イボダイ)の姿ずしを売ってたので・・・思わず買いました。
と言うのは私が生まれた徳島の山奥では秋祭りには必ずボーゼの姿ずしが作られて食べていました。
子供の頃から食べてる物と言うのは・・・・特に昔はいつも空腹気味でしたから・・・美味しいと脳にインプットされてるので食べずにいられません。
お昼を楽しみに登り始めたら・・・美由紀がオオワライタケがあると言うので・・・少し寄り道してみました
明日か明後日が収穫時ですが・・・・これは毒キノコに分類されていて・・・食べると狂った様に大笑いし始めると言われています。
しかしこれを毒抜きして食べる地方も多いようなので・・・私も試した事があります。
オオワライタケは大きくて立派な、見るからに美味そうなキノコです
これを縦に裂くと奇麗に裂けるので・・・その裂いたオオワライタケを流水に一日位漬け込んで置きます。
そうすると毒は抜けると言われてるんですが・・・狂ったように笑い死んでも責任は持てません。
ただ私は・・・24時間流水で晒したオオワライタケを一本だけ味噌汁に入れて食べました。
歯ごたえがあって食感は申し分なし。
味は十分分かりませんでしたが・・・・その日いつも通りしか晩酌をしてないのに・・・・何年ぶりと言えるくらい爆睡出来ました。
しかし毒キノコですから・・・二本食べていたら・・・ずっと目を覚まさなかったかも知れません。
もう一度食べたいと思っていたので・・・近々収穫してきて・・・食べるかも知れません。
鍛冶が峰に着くまでに・・・腹具合が悪くなって・・・社務所のトイレに入ったら下痢でした。
柿を食べ過ぎて胃の調子が悪くなって以来下痢をしたり調子がイマイチなんです。
下痢をすると体力を消耗して力が抜けるのが分かるくらいですから・・・・これからの長丁場心配でしたが・・・
何とかゆっくりながら登れて・・・津乃峰までの途中の見晴らしが良い場所で昼食
楽しみにしていた久し振りのボーゼの寿司は酢が効きすぎていて・・・イマイチでした。
連日釣って来た美味しいサワラや真鯛の握り寿司を食べてるから・・・・そう感じたのかも知れません。
津乃峰神社に着いたら…七五三の参拝者でにぎわっていました。
裏参道を下って・・・・三谷から急坂を鍛冶が峰に登ってコーヒーを入れておやつを食べていたら・・・
若い女性が一人で登って来て長話。
そして家に戻ったら・・・六時間ほど掛かっていました。
錦鯉にエサをやって・・・庭木にカイガラムシが付いていたので・・・今の季節にはあまり効果が無いんですが…消毒しました。
自作中のジグにエポキシコーティングしてたら・・・腹がまたおかしくなって・・・再度下痢
そう言えば出発前も下痢気味だったから・・・三回目
そしてまた先ほどトイレに行きましたから・・・・四回目でちょっと重症です。
しばらく風が強そうで釣りにも行きませんから休養します。