outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

キャンピングカー旅の経費報告(4月分)

2013年05月01日 19時48分13秒 | 退職生活
今回の旅に出発したのは4月10日でしたから、今月は20日間だけを4月分として計算しました

出発前に書きましたが、今回の旅の予算は1カ月25万円で組んでいます。

これを言い換えると、1日当たり8333円の予算で、20日間だと166660円ある事になります

しかしこれは毎年の事ですが、出発の時に家にあった食料や調味料など全てキャンピングカーに持ち込みましたが、これは計算のしようがありませんので、ゼロ円となっています。

燃料も余分に積み込んでいました。

今回はその上に、焼酎10本、ビール1箱、ワイン6本などを持ち込んでいることもあります

またその上に、出発してすぐの宴会で呑み過ぎて、かなり酷い体調崩れがあって、1週間ほどは食欲もありませんでした。

そんな事が重なった事もありますが・・・

外食もしたくない体調が続き・・・

非常に残念なことに、気がついてみれば計画した予算が全く使えていませんでした。

とりあえず使った費用を分類して報告いたします


スーパー等で食料品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24679円

フェリー代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13290円

燃料代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13278円

ホームセンター他雑貨・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7695円

温泉及び温泉雑誌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7010円

道の駅 野菜、果物、魚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4316円

100円ショップ 雑貨・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2940円

外食・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2450円

コインランドリー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1800円

駐車代、入場料など・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1610円

使途不明金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2776円

合計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81844円

以上の通りとなり、約半分の予算が余り「84816円」が繰越金となりました。

来月は体調を崩さないよう、そして予算をしっかり消費して、社会に貢献したいと思います

さて今日の僕らは、島原半島の南端「口之津」を出て、天草四郎率いる一揆団がここに籠城して、戦死した「原城」を見に行きました。

と言っても、もう城はないんですが・・・お墓や彫像がありました





でも、この天草四郎は、先日アップした天草の天草四郎と比べると、随分太っています。

なぜなんでしょう?? どちらが正しいの??と思うのは僕だけではないでしょうね。

その後、山に入るのでスーパーで買い物してたら・・・変わったものを見つけました。

長崎だけのお菓子だと思うんですが・・・「落雁(ラクガン)」と言うんです



元々は中国から渡ってきたらしいですが・・・米粉に水あめや砂糖を混ぜて、肩に押して乾燥させた「干し菓子」との事ですが、

これにはアンコも入ってるようです。

まだ食べてないから、味は解りませんが面白いですね

さてその後、長崎の平和公園にある「平和祈念像」を作った「北村西望」が住んでいた場所にある「西望公園」へ

これは偽物ですが、こんな像を作った人です。



その公園の中に、幾つもの彫像がありました。

氏を有名にした「悪魔」です



そして、温泉本で無料で入れる「休暇村 雲仙」の温泉に入って・・

雲仙普賢岳の登山口に来て、豚しゃぶで一杯のんでいます

でも雲仙岳は厚い雲の中です。

明日は晴れるかな~・・・







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生ひじき(生ヒジキ)の煮方... | トップ | 雲仙普賢岳と平成新山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

退職生活」カテゴリの最新記事