goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

写真で振り返るネパール

2012年04月07日 19時32分12秒 | 退職生活
昨日も今日も、ミゾレ混じりに時雨る徳島県阿南市です

桜は満開でもこんな天気では「花見」に向きませんが・・・明日に備えて下見だけしてきました

でもほんまに満開ですね

家を出たついでにケーズデンキに寄って、USBメモリーと、どんなカメラのSDカードでも読みとれるカードリーダーを買ってきました。

USBメモリーには好みの歌謡曲を別のUSBメモリーからコピー。これは今回買ったキャンピングカーに乗って帰る時に聞くため

そう言えば、10日の昼過ぎに茨城を出発して、途中一泊し11日の夕方徳島に到着予定でしたが・・・

天気予報を見ると

11日に前線を引き連れた低気圧が通過しそうです。 

この前の「爆弾低気圧」に似ている

後ろが箱になってるトラックが何台もひっくり返っていたけど・・・キャンピングカーはもっと安定が悪いからちょっと心配

風が強ければ一般道を帰ることも考えています。

さて・・・落ち着いて旅の写真を最初から見直すと、思い出すのは楽しかった事ばかり

人間が生きれるのは「嫌だった事や辛かった事は忘れるから」と言うのが納得できます。

喉元すぎれば・・・で、もうインドの汚かった事も笑える思い出になりつつあります

そこでアップしてなかった写真をアップしながら、少し振り返ってみます。

大阪から韓国の新しい24時間空港「インチョン」です。

日本は政治家の利権や天下り建設会社の高い建設費の所為で、異常に高い発着料をとるから来ない航空会社も多いし、その為に国民は異常に高い航空運賃を払っています。

この韓国の空港は出来て間もないですが、24時間休み無く五分毎に飛行機が離陸します。

当然その間に到着もします。

経済効果、雇用力とも、それが出来なかった日本と言う国の舵をとる老人達の個人的な強欲さにあきれます。



次は、ネパールのカトマンズ空港に着いて、頼んでないのに迎えに来ていたタクシーです。

スズキのマルチは日本のアルトですが・・・インド生産で人気があります。

大きなバックが後ろに載ってるでしょ。 空港からホテル街まで270円でした。(1ルピーは一円)



次はカトマンズの街の様子。



ヒマラヤトレッキングに来る人が殆どですから、山用品を売る店が沢山あります。

この店で寝袋他買いました



寝袋は偽者ノースフェイスながら900フィル、マイナス10度対応の100パーセントダウンが二つで10000円でした






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする