お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

毎月15日は

2006年09月15日 | 行事・案内
 今日はくもり。 涼しくなりました。
 さて、法専寺では、毎月15日午後、ご門徒女性の「おしゃべり会」を開いています。
 16日が親鸞聖人の月命日ですから、その前日のお逮夜(たいや・・命日の前日の意味)にあたる15日に集まって、一緒におつとめし、後は仏教抜きで自由に世間話を楽しんでいただくという会です。今年から始めました。
 
 主な出席者は、仏教婦人会の役員さんを中心に、70代、80代の女性陣です。手作りのお菓子、漬け物など持ち寄って、毎月楽しみに集まられています。
 私は最初のおつとめをご一緒するだけで、後は「私がいては、お寺の悪口が言えないでしょうから」と、冗談を言って座をはずしています。
 
 おいでになる皆さんは、私の「おかあさん」のような方々です。いえ、口うるさい姑という意味では、ありません。
 ウチの寺では、前坊守である義母を、私が嫁いで来てから、数年で亡くしました。
 一般家庭に育ち、お寺のことが何~にもわからない未熟者の私をずっと励まし、支えてくださってきたのが、この方々です。
 その「おかあさん」達のお陰で今の私があります。「おかあさん」達には、法専寺のためにも、元気で長生きしていただかねば・・・ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする