きょうは午後から秋彼岸中日法要を勤めました。
穏やかな晴天で、最高気温29℃まで上がったものの、風がひんやりして、さわやかでした。
地区の敬老会や所要が重なって、いつもよりお参りが少なかったものの、50名くらいのご門徒さんが、法要に参詣くださいました。
一緒にお経をあげて、住職のお話を聞いていただいて、仏教讃歌を一緒に歌って・・・
最近、うれしいのは、50代の出席も増えてきたこと。(お寺の世界?では、50代は、まだ若い未熟者です)
その若い?方々が、ご両親やご主人を亡くされたことをご縁として、仏法に耳を傾けてくださることが、尊く、うれしいことです。
墓参りのついでに庫裏に立ち寄り、お布施を差し出して、後、さっさと帰宅されるだけよりも(もちろん、有り難いことですが)、こうして法座に参詣し、法話を聞いてくださる方が多いことが、私たちの何よりの幸せです。
穏やかな晴天で、最高気温29℃まで上がったものの、風がひんやりして、さわやかでした。

地区の敬老会や所要が重なって、いつもよりお参りが少なかったものの、50名くらいのご門徒さんが、法要に参詣くださいました。
一緒にお経をあげて、住職のお話を聞いていただいて、仏教讃歌を一緒に歌って・・・
最近、うれしいのは、50代の出席も増えてきたこと。(お寺の世界?では、50代は、まだ若い未熟者です)

その若い?方々が、ご両親やご主人を亡くされたことをご縁として、仏法に耳を傾けてくださることが、尊く、うれしいことです。
墓参りのついでに庫裏に立ち寄り、お布施を差し出して、後、さっさと帰宅されるだけよりも(もちろん、有り難いことですが)、こうして法座に参詣し、法話を聞いてくださる方が多いことが、私たちの何よりの幸せです。
