■「地球戦線1」ジョン・リンゴー
いよいよ地球に敵異星人が迫る。銀河テク(ノロジー)と地球の技術を合わせて、対抗措置は打てるのか。
以下、図書館の7冊。
■「銀座一期一会」樋口修吉
街に人と歴史あり。銀座は遊びに行く分には良いが、住んだりするといろいろな付き合いもあって大変そうだ。
■「全国B級グルメツーリング」末飛登
ある程度の年齢以上になって、バイクに乗り始める(昔乗っていて、再開する)人は多くいるのだろう。私は酒を飲む限り、無理だ。それ以上に、夢想癖があるので、運転そのものがダメだ。
■「焼き餃子と名画座」平松洋子
決して高級店ばかりではないのだが、この人の選ぶ店はなかなか品のいい店が多い。
■「東京一日乗車券ガイド」
田舎者には東京メトロと都営地下鉄のことが、どうしても理解できない。不便だ。
■「ごはんつぶがついてます」南伸坊
まあ、普通のエッセイ。
■「衣食足りて」山口瞳
ウィスキーの飲み方バリエーションに関する、実に見事な紹介と、オールドを何のためらいもなく最高と言ってしまう不均衡さが同居している。また、昔は皆野球ファンだったのだろうが、そのことに依存する安易な書きっぷりは、今読むと実に辛い。
■「おまけの人生」本川達雄
生物学的な話と、哲学的な話をミックスしたエッセイ。
いよいよ地球に敵異星人が迫る。銀河テク(ノロジー)と地球の技術を合わせて、対抗措置は打てるのか。
以下、図書館の7冊。
■「銀座一期一会」樋口修吉
街に人と歴史あり。銀座は遊びに行く分には良いが、住んだりするといろいろな付き合いもあって大変そうだ。
■「全国B級グルメツーリング」末飛登
ある程度の年齢以上になって、バイクに乗り始める(昔乗っていて、再開する)人は多くいるのだろう。私は酒を飲む限り、無理だ。それ以上に、夢想癖があるので、運転そのものがダメだ。
■「焼き餃子と名画座」平松洋子
決して高級店ばかりではないのだが、この人の選ぶ店はなかなか品のいい店が多い。
■「東京一日乗車券ガイド」
田舎者には東京メトロと都営地下鉄のことが、どうしても理解できない。不便だ。
■「ごはんつぶがついてます」南伸坊
まあ、普通のエッセイ。
■「衣食足りて」山口瞳
ウィスキーの飲み方バリエーションに関する、実に見事な紹介と、オールドを何のためらいもなく最高と言ってしまう不均衡さが同居している。また、昔は皆野球ファンだったのだろうが、そのことに依存する安易な書きっぷりは、今読むと実に辛い。
■「おまけの人生」本川達雄
生物学的な話と、哲学的な話をミックスしたエッセイ。