散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

深夜&早朝

2010年11月30日 18時00分33秒 | 食べ歩き
今日の仕事は終了予定時刻が23時だ。さすがに夕食を食べに行くことにした。中央バスターミナル地下の「N」へ。がっつりカツカレーを注文。



カツは揚げたて、カレーはあまり辛すぎない食堂の味である。



***
仕事は予定通り終了したが、翌朝がまた7時から立ち会いなのである。ちょっと辛いなあ。

2010年11月の一言

2010年11月30日 16時50分28秒 | Weblog
11月30日
・森山大道写真展のスタンプラリーで、サイン入りカードが当たった。20名が当選するのだが、分母は何名だったのだろう。

11月29日
・倶知安の会に行った時は大体やりすぎるので、本日は休暇を取得。一気に雪が積もっている。
・図書館に行こうとした時、目の前で車の事故が…。一時停止側が、周りをよく見ずに車を発進させたのが原因。ひどいものである。幸い両者ともケガはなく、もめごとにもなっていなかったようだ。

11月28日
・星野勘太郎までお亡くなりに…。私にはフライングヘッドバットが一番懐かしい。

11月23日
・昨日、愚乱浪花が死んでいたというニュースが飛び込んできた。若い割にはプロレスを良く分かって、楽しい面を出していた人だけに残念である。享年33歳、本当に若かったんだね。
・バーテンダー技能競技大会で、ドライジンとスイートベルモットでマティーニを作ったという記事があったのだが、これは昔のマティーニであるな。現在のマティーニはドライジンとドライベルモットで作るのが一般的だと思う。

11月21日
・初めての回転寿司は東京の浜松町だったので、あまり良い印象がない。
・小樽の住宅物件を紹介していたが、駅裏すぐ・東寺の近くでいい部屋があった。あそこに住みたい。

11月15日
・本棚の整理をするたびに、早川文庫の背丈が変わったことに腹が立つ。

11月14日
・TVで今の30~40代女性の親(70代)は、子供に料理を教えなかったというが、あれは教えられないとできないものなのか? 一般的な読解力があれば、独学できるものだろう。
・回転すしの客で、セットものを電話予約しておいた人が来客して、持ち帰りではなくて、店で食べるのだという。それがまた、実に何を言っているのか分からないおじいさんで、これは店の人が気の毒だ。

11月13日
・私の愛するTV番組「味な店」が週1回放送になったからずいぶんたつ。寂しいのう。
・グランドホテル「思文閣」の展示で、なんでも鑑定団に出ている店主が来ていた。あの人、声がなかなか良いから、すぐ分かるよね。

11月9日
・大通美術館に行くときに前を通るぺアーレ札幌が閉鎖されているなあと思ったのだが、社保庁改革のために売却されたらしい。まあ、あまり活用されているようにも見えなかったからな。

11月8日
・ジョー樋口がお亡くなりに…。私はレフェリーとしては和田京平を一番見ていたような気がするのだが、それにしてもジョーさんの死去は残念な話である。

11月5日
・おお、北海道画廊のホームページからリンクされていた。

11月3日
・熊本ラーメンの有名店「桂花」が倒産したとのこと。私は17年前に、熊本で食べているんだよな。もう味は忘れたが、当時は札幌では九州のラーメンがほとんど食べられなかったので、非常に新鮮であった。
・知人に無理やり「ヤッターマン」のDVDを貸されたので見てみた。キャスティングも良いし、セットも良いし、なかなか良いのではないだろうか。もちろん、深キョンと福田沙紀が良いのだが(他にケンコバ)。

20101130最近読んだ本

2010年11月30日 11時35分00秒 | 読書
■「オリュンポス1~3」ダン・シモンズ
神々の戦い、迫る殺人メカ。残された人類の運命は…。壮大なスケールながら、人間一人ひとりも決して負けていない。面白かった。

■「誰も寝てはならぬ14」サライネス
メンバーの一人がかかと骨折で入院。しかし何も変わらぬ。

■「明治、昭和を食べ歩く」森まゆみ
やはりクラシックにしてリーズナブルな店が良い。久しぶりに煉瓦亭行きたくなったなあ(再読)。

■「目線」天野節子
途中で伏線あったっけ? 

以下、図書館の4冊。
■「世界どこでもずんがずんが旅」椎名誠
随分と世界各国の旅。

■「うさぎおいしーフランス人」村上春樹、安西水丸
「かるた」風に仕上げたダジャレ集。全く面白くない。

■「お父さん、「葬式はいらない」って言わないで」橋爪謙一郎
「葬式」の問題点は認識しながらも、生きる側の悲しみを消化するための儀式として必要という論法は分かる。とはいっても、私自身は葬式をする気がないのだが。

■「ブラックリストの私」桜井美穂、安田弘之
ストレスから買い物症候群と摂食障害へ。誰しも何かに依存したい気持ちがあるのは、やむを得ない。どちらかというとネガティブ方向(金銭面、肉体面、精神面)に向かうのは残念なことである。