今日は定例の現場打ち合わせがあった。
10時から延々1時過ぎまでかかってしまった。
いろいろな職人さんが疑問を投げ掛け
監督さんが先の工程の項目を出す
お施主さんに確認と希望を聞く
などは通常の落ち合わせだ。
今日はその他に重要な一項目が加わって、タイムオーバー。
現場のことはこれだけで終わらずに
未決の項目を持ち帰って調べる。
・ ・そんなこんなで3時を軽く過ぎてしまう。
・
設計中は「図面」という成果図書があるので
設計者の仕事は理解しやすい。
しかし、現場の決定事項の下調べや資料整備は理解されにくい。
それもこれも含めての「設計監理」ではあるが・・
不思議なことに事務所のデスクワークや
打ち合わせでは12時を過ぎると音響入りの空腹モードの入る。
ところが現場では空腹を感じない
緊張しているのか(打ち合わせの方が緊張のはず)
気がつかないだけなのか?
現場が続くと痩せるのは確かなのだが・・
写真は近くの公園の小菊
10時から延々1時過ぎまでかかってしまった。
いろいろな職人さんが疑問を投げ掛け
監督さんが先の工程の項目を出す
お施主さんに確認と希望を聞く
などは通常の落ち合わせだ。
今日はその他に重要な一項目が加わって、タイムオーバー。
現場のことはこれだけで終わらずに
未決の項目を持ち帰って調べる。
・ ・そんなこんなで3時を軽く過ぎてしまう。
・
設計中は「図面」という成果図書があるので
設計者の仕事は理解しやすい。
しかし、現場の決定事項の下調べや資料整備は理解されにくい。
それもこれも含めての「設計監理」ではあるが・・
不思議なことに事務所のデスクワークや
打ち合わせでは12時を過ぎると音響入りの空腹モードの入る。
ところが現場では空腹を感じない
緊張しているのか(打ち合わせの方が緊張のはず)
気がつかないだけなのか?
現場が続くと痩せるのは確かなのだが・・
写真は近くの公園の小菊