昨日の善福寺川沿いの公園
もう盆踊りが始まっている。
賑やかに拡声器が歌い
浴衣姿の人たちが集まり出していた。
「今日の盆踊りは6時半からです」
まだ6時、待つ気にはなれず戻る事にした。
足元を見ると変な塊が落ちている
拾って見るとなんかの「実」
見上げると知っていそうな葉っぱ
ラベルには「辛夷・コブシ」
大きな木ではないが沢山の実を付けている。

春先に白い花は沢山見かけるが
「実」を見たのは始めて。
子供たちだろうかたたき落としたような跡がある。
ブツブツのなかの一つ一つが真っ赤な実になりそうだ。
拾って帰った。

図鑑で調べるとやはりコブシの実
ずいぶんと変っている
握り拳(こぶし)のよう
語源はこの形から来たのだろう。
もう盆踊りが始まっている。
賑やかに拡声器が歌い
浴衣姿の人たちが集まり出していた。
「今日の盆踊りは6時半からです」
まだ6時、待つ気にはなれず戻る事にした。
足元を見ると変な塊が落ちている
拾って見るとなんかの「実」
見上げると知っていそうな葉っぱ
ラベルには「辛夷・コブシ」
大きな木ではないが沢山の実を付けている。

春先に白い花は沢山見かけるが
「実」を見たのは始めて。
子供たちだろうかたたき落としたような跡がある。
ブツブツのなかの一つ一つが真っ赤な実になりそうだ。
拾って帰った。

図鑑で調べるとやはりコブシの実
ずいぶんと変っている
握り拳(こぶし)のよう
語源はこの形から来たのだろう。