今月のはじめ頃から手が痛んで来た。
右手の親指と人差し指
朝は右手がこわばる感じ
パソコンを見ながらマウスをクリック
やはり痛い。
痛いところは休めるのが一番
マウスを左手で扱う事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f7/5ec4c857fd72b5303fd62e7f46802a61.jpg)
なれてしまえば人差し指でクリックしたところを
中指でクリックで問題はなさそう。
なかなか慣れないのはカーソルを目指す位置に置けない
Wordはなんて言う事もないし
Excelもtabキーとreturnキーを使うとどうにかなるが
図面は一番厄介・・
慣れるしかないし、ここ一番の時は右手を使おう
そうこうしているうちに、左の薬指も使える様になって来た。
長年マウスを握りしめて来た付けが回って来ているだけ?
廊下・・でなく、老化が主要要素だろう。
今までは右手でマウス、左手で電卓だったのが
右手で電卓が打てる
計算間違いが無くなる利点もあり!
悪い事ばかりではなくって、良かった!
だけど、無意識で右手でマウスを探してしまう。
早く慣れなくては?
それとも、腱鞘炎が治まる方が早いか?
右手の親指と人差し指
朝は右手がこわばる感じ
パソコンを見ながらマウスをクリック
やはり痛い。
痛いところは休めるのが一番
マウスを左手で扱う事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f7/5ec4c857fd72b5303fd62e7f46802a61.jpg)
なれてしまえば人差し指でクリックしたところを
中指でクリックで問題はなさそう。
なかなか慣れないのはカーソルを目指す位置に置けない
Wordはなんて言う事もないし
Excelもtabキーとreturnキーを使うとどうにかなるが
図面は一番厄介・・
慣れるしかないし、ここ一番の時は右手を使おう
そうこうしているうちに、左の薬指も使える様になって来た。
長年マウスを握りしめて来た付けが回って来ているだけ?
廊下・・でなく、老化が主要要素だろう。
今までは右手でマウス、左手で電卓だったのが
右手で電卓が打てる
計算間違いが無くなる利点もあり!
悪い事ばかりではなくって、良かった!
だけど、無意識で右手でマウスを探してしまう。
早く慣れなくては?
それとも、腱鞘炎が治まる方が早いか?