洛中洛外図屏風と瑠璃光院白蓮華堂の見学の続き
そう言えば、変わった水琴窟を見せてもらった。
4階のバルコニーにある水張りの金だらい(死語か?)状のもの

「水琴窟なんですよ」
案内のお坊様が金の柄杓で水を入れると
キンコンカンコン・・・金属音が響き渡った。
教会の鐘の音様の正体は

バルコニーの下階の筒の反響した水の滴る音
土中に埋められた壷の水琴窟は密やかな湿った音だが
アッケラカンとした音色だった。
建物見学の詳細は↓が分かりやすくて、施工秘話(?)や
施工費まで詳しく書いてありました。
「建築・アート・デザインをめぐる小さな冒険」
瑠璃光院白蓮華堂に行ったこと
そう言えば、変わった水琴窟を見せてもらった。
4階のバルコニーにある水張りの金だらい(死語か?)状のもの

「水琴窟なんですよ」
案内のお坊様が金の柄杓で水を入れると
キンコンカンコン・・・金属音が響き渡った。
教会の鐘の音様の正体は

バルコニーの下階の筒の反響した水の滴る音
土中に埋められた壷の水琴窟は密やかな湿った音だが
アッケラカンとした音色だった。
建物見学の詳細は↓が分かりやすくて、施工秘話(?)や
施工費まで詳しく書いてありました。
「建築・アート・デザインをめぐる小さな冒険」
瑠璃光院白蓮華堂に行ったこと