日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

家あまり現象?2

2008-12-08 | 仕事・建物
クリニックの帰りに道草をすると目の前に現れるこの家



たしか、15年前に建て替え相談を受けたお宅
現場調査に行った折りにはこんなにはなっていなかった。
みすぼらしかったとは言え、こんなに木がノサバッテはいなかった。
あれから何があったのか?
うち捨てられて成すがまま・・

この一角は住宅が密集しているが
れっきとした善福寺川沿いの「風致地区」
建ぺい率4割・容積率8割の場所
周囲の建物に合わせて6割以上の建物を希望されて
折り合わずにお断りをさせてもらった。
腰の曲がったお父上がピシッとスーツに身を固めてご子息と訪ねてきて下さったが
その後どうされたのでしょう?



その先50mの所にも捨てられた元アパート
物置小屋だろうか崩れてしまった。
この辺りは方南町駅から12~3分の場所
閑静な住宅街だがやはり風致地区の4割8割で
土地の売買も成立しないのだろうか?

悪質な建ぺい率違反が取り壊されるに至る現状
今までのお目こぼしは過去の話しになりつつある。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3年越しの陶芸作品の完成 | トップ | 堂場瞬一「神の領域」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

仕事・建物」カテゴリの最新記事