自衛隊の諸君が必死になってアメリカとの約束を守ろうとして、勇み足をやらかした。それを寄ってたかってサヨクやマスコミが攻撃しているが、だったらば、民主党政権が選挙戦に全力を上げるべきではないか。陰に回ってコソコソしている方が問題だ。普天間基地を抱える沖縄県の宜野湾市長選をめぐっては、日米合意を尊重する野田佳彦首相が、反対のための反対ではない候補者を推薦し、堂々とマイクを握ればよかったのである。今までの行きがかりから、自衛隊の幹部を利用しておいて、最終的には我関せずと逃げ回っているのは、あまりにもぶざまだ。普天間基地のアメリカ海兵隊を辺野古へ移転させるわけだから、正面から、どうしてぶつかっていかないのだろう。民主党の沖縄県連は、現在でも、最低でも県外という線を崩していない。そうであっては、局面を打開することなど、できるわけもない。しかし、可哀想なのは自衛隊である。中共の軍事的圧力が日に日に高まっているなかで、アメリカとの同盟関係を重視する立場から、少しでも前に進めたい、という気持ちがあったのだろう。しかし、民主党政権は、またまた手のひらを返して、一緒になって自衛隊をパッシングする始末だ。今の日本の状態は、永住外国人への地方参政権を付与する法案が準備されているように、かつてないほどに、間接侵略の危機にさらされている。自衛隊は、それがどこまで深刻になっているかを、国民の前に暴露すべきだろう。外国勢力に操られたサヨクの浸透を阻止するには、一刻の猶予もないのだから。
←民主党政権はあまりにも卑怯だと思う方はクイックを