草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

菅を英雄に仕立て上げようとした船橋元朝日新聞主筆を嗤う!

2012年02月29日 | マスコミ評

 菅直人前首相や民主党関係者は、オロオロしているのではなかろうか。こんなことになるとは、夢にも思っていなかったはずだ。民間の「福島原発事故独立委員会」は、船橋洋一元朝日新聞主筆が理事長である「日本再編イニシアティブ」が人選してつくられた機関で、船橋自身がNYタイムズにわざわざ書かせたように、本来は東京電力本社に乗り込んで行って、福島第一原発からの全面撤退を思いとどまらせた英雄として、菅を英雄にするつもりだったのだろう。しかし、朝日新聞やNHK以外のマスコミは、その報告書について、予想に反する記事を書いた。民主党政権による人災が、原発事故を引き起こしたという結論に注目したのだ。多くの国民もまた、それで納得したのである。全面撤退なるものも、これまでまともに取り上げたのは朝日新聞のみであり、東電はそれを一貫して否定している。それよりも、ベントを指示して、現場を混乱させてしまった菅の責任が、かえってあぶり出される結果になったのだ。朝日新聞も、あまりにも露骨なヨイショにはためらいがあったようで、その報告書に関しては「菅首相らの原発対応泥縄的な危機管理」という見出しとなり、記事的には横並びになった。頼まれたどうかは別にして、菅を英雄にしようとする船橋の目論みは、あっけなく潰えたのではなかろうか。いくらエリートが手を貸そうとも、国民の目は節穴ではないのだから、かえって墓穴を掘るだけなのである。 


政治 ブログランキングへ  

              ←菅前首相を擁護するマスコミは信用できないと思う方はクリックを

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする