草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

「特攻隊を永遠に賛美する」と書いた坂口安吾!

2018年02月08日 | 思想家

どんな人間であろうとも死にたくはないはずだ。だからといって、公のために殉じた者の死を論うことができるだろうか。坂口安吾は『堕落論』で「私は戦争を最も呪う。だが、特攻隊を永遠に賛美する」と書いている。「強要せられたる結果とは云え、凡人も亦かかる崇高な偉業を成就しうるということは、大きな希望ではないか。大いなる光ではないか」と弁護したのだ▼無頼派の安吾は、人間としての純真無垢さに共鳴したのだろう。太宰治も安吾も無償の行為に常に念頭に置いていた。日本の戦後をリードした進歩的文化人は、そのことの意味が理解できなかった。打算を突き抜けた境地に達しなければ、行動を起こすことは難しい。日本で革命が起きなかったのは、そのために身を捧げる人間がいなかったからだ。滅私奉公の精神の欠如なのである。実際には信じていないから、革命も机上の空論にとどまった▼「愛国殉国の情熱」を否定するのではなく、そのパトスがどこに向かうかなのである。言葉遊びに時間をつぶし、挙句の果てに口舌の徒では、社会変革など夢のまた夢なのである。切羽詰まってはいては、国のために身を挺して戦った者たちは偉大であり、それを単純なイデオロギーで裁くべきではない。「凡人も亦かかる崇高な偉業を成就しうる」ということの重要性に気付くべきなのである。

 

にほんブログ村

←応援のクリックをお願いいたします。

政治 ブログランキングへ

 

白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待
 
ラピュータ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮の傀儡政権に異議を唱える韓国人はいないのか!

2018年02月08日 | 国際問題

文在寅の思い通りにさせるのではなく、韓国人は抵抗の声を上げるべきではないか。このまま収容所国家に向かって、のこのこ付いていくのだろうか。ならず者国家の宣伝に利用されるようなオリンピックは最悪ではないか▼北朝鮮は金正恩の妹の金与正を派遣して、南北の融和ムードを演出しようとしている。同じ民族であることをアピールして、同盟国であるはずの日本やアメリカとの分断を策しているのだ。一度誤った道を歩めば、それを修正することは難しい。韓国のことを考えて、これまで我が国は何度も何度も譲歩を重ねてきた。慰安婦問題での先の日韓合意もその一つであった。いかに誠意を示しても、それを認めないのであれば、もはや同盟国と呼ぶにはふさわしくない▼それによって困るのは韓国人なのである。文在寅は歴史を歪曲してまで、北朝鮮に迎合しようとしており、まさしく傀儡政権である。本性を現すことになっては遅い。自由アジアの一角が崩れることは、我が国の安全保障にとっても重大な問題であるが、それ以上に韓国人に悲劇をもたらすのは必至だ。言論の自由は奪われ、基本的人権など考慮されない全体主義国家に呑み込まれてしまうからだ▼欧米列強の支配に抗するために、かつては我らと共に戦った間柄ではないか。親日を口にするのがはばかれるなかであっても、自由を守り抜くために勇気を持って立ち上がる人はいないのだろうか。「後悔先に立たず」という言葉が韓国にはないのだろうか。

 

にほんブログ村

←応援のクリックをお願いいたします。

政治 ブログランキングへ

 

白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待
 
ラピュータ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする