一韶の俳句ブログ

俳句を詠うのは自然・私・家族・夢や希望・社会など。読む時はどんな解釈が浮かぶか読み手の経験や生活によって様々

576  晩年や眩しきばかり濃山吹    正太

2012年05月05日 | 

 (ばんねんや まぶしきばかり こやまぶき)

年を取るということは、淋しいことばかりではない。特に俳句をやっていれば、次々と新しい発見があって、退屈することがない。見えなかったものが見えて来るし、聞こえなかったものが聞こえてくる。新発見は、その気になればいつでもできるのであって、遅すぎることはない。

 年寄りを意味する翁(おきな)、媼(おうな)という言葉には、死に近い人という意味の他に、神に近い人という尊敬の意味もあるらしい。是非、長生きして素敵な翁・媼になっていただきたい。

この句の、濃山吹に感動する作者にカンパイ!!!

ニワトコ(接骨木、庭常)  スイカズラ科ニワトコ属の落葉低木

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする