ゴキブリは、白アリと近似種だそうである。確かに、両種とも松枯れの松の陰などに潜んでいる。このやや鈍重な黒い山ゴキブリと、俊敏な薄茶色の家ゴキブリとは、基本的に同種らしい。ゴキブリは、カマキリとも近似種だそうで、全世界に4,000種、日本に52種もいるという。
野営テントに寝ていて、顔を這う虫がいたので、クワガタと勘違いして大喜びしたという。しかし、よくよく見たら、なんと山ゴキブリで「ギャー」というのが、あるブログにあった。
ゴキブリが汚い虫の代表で、カブトムシやクワガタが嬉しい虫の代表で・・・・・・こんな馬鹿な話があるか。
そう言えば先日、利根川水系の水道水に、ホルムアルデヒドが基準値を超えて検出されて、大騒ぎになったばかりだ。
一説によると、人類は放射能を初めとする様々な化学物質などによって自ら滅び、その後の地球を支配、君臨するのは、ゴキブリなのだそうである。そんな日が、近づいているのですぞ、皆さん!!!
マツ(松) マツ科マツ属
窯焚きの燃料のほとんどは、あなたです。ごめんなさい。