川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより 遅霜

2012-04-08 10:52:16 | デジカメコーナー

きのう、きょうと遅霜に遭った。木っ端堆肥の上に作った温床の苗、カボチャとズッキーニが大きく成長したので植え替えた。時期は早いと思いながらもビニールトンネルで被ってやった。ところが氷点下の温度<きのう△2℃、きょうは△4℃>には夏野菜は耐えかねたものと、寒さに枯死してしまった。誠に残念であり、いっ瞬の判断間違いが育ってくれた苗の成長を止めててしまった。ハウスの中のズッキーニはまだ生きながらえるか分からない。おとといまでは、春いちばんの白い花、木蓮が一夜して黒ずんでしまった。近所の木蓮の花を見ながら、晩霜のいたずらに心が痛む。しかし、さくらが2分咲き、雑木林の新芽が出はじめる。きょうから本格的な春が訪れる陽気となる。<いわどの山荘主人>


<木っ端堆肥の発酵で育つ、きゅうり、トマト、なすの苗 7:17>



<植え替え後のズッキーニ 右側 7:04>



<遅霜に遭ったカボチャ 7:09>



<遅霜の木蓮 7:44>



<4/5の木蓮の花 7:32>