![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
さて、和名弥生の「弥」にはいよいよという意味、「生」には生い茂るという意味があるそうです。
弥生3月は草木が生い茂り、花芽もふくらんでいよいよ春の予感です。
そして虫たちが顔を出す6日の「啓蟄」を過ぎ、日が長くなる21日の春分を過ぎると、日一日と暖かさが増してまいります。
いよいよ活動の時期、さくら花見の時期になります。
農作業が忙しくなって参ります。体力をつけてブログ作りにも頑張って行こうと思います。
きょうは曇天雨模様、まだ寒いですが木っ端堆肥温床の様子をみて来ましょう。
<いわどの山荘主人>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
<福寿草>
<国会議員のバッチみたい>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f2/5b4b9997f458235f25c78816cbf64934.jpg)
<庭の福寿草>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/73/e40c3aa6f8bea0edf9b48babf97c1305.jpg)