川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

木っ端堆肥野菜床24日目・定植<野菜だより>

2017-03-31 18:34:02 | 野菜だより
 きょうは肌寒い春の陽気です。雨の降る前の農作業として成長した苗の植え付けををする。
 木っ端堆肥床からは、3/8に床蒔きした絹さやエンドウが畑に植えられるようになった、成長が早い約3週間である。
 2/4立春の日にビニールハウス内でトレイの床蒔きをしたキャベツとレタスが大きくなっている。
 キャベツ2列、レタスも2列苗を定植しマルチを寒冷沙を掛けて保温する。
 そして長ネギも2列240本植え替えて午後からの雨の恵みを待つことにする。
 
 木っ端堆肥床は3週間が経つ、温度が運んでもらった当時は50~60℃あったものが現在では朝の温度が10~15℃に下がっている。日中は今日みたいに日が差さなくても5℃は上がり20℃はある。
 お蔭で野菜苗を順調に生育していると言えるのではないでしょうか・・・。
 <いわどの山荘主人>

 <木っ端堆肥床 18℃ 14:21>
 

 <木っ端堆肥床東側より キュウリ、西瓜、トマト 右 なす 左 トウモロコシ  14:21>


 <木っ端堆肥床からの絹さやエンドウ定植 13:09>


 <マルチ張寒冷沙 手前キャベツ、レタス 13:09>