東京駅からこんにちは、本日はここから大阪に向かって旅立ちます。
ちょうどお昼時なので出発前に、最近話題の東京ラーメンストリートで六厘舎とか行きたかったんですけど、100人を軽く超える行列に戦意喪失。
泣きながら、東京駅を彷徨っていると
・・・ありましたよ野らぼー!!
家族で行くなら丸亀ですが、野らぼーはもう少し高級感がありますな。

頼んだのは冷たい麺と冷たい汁の「冷やひや」
ちなみに温かい麺と、温かい汁は「あつあつ」、冷たい麺に温かい汁は「冷やあつ」と呼びます。
トッピングは煮干し天とおぼろ昆布。

サクサクの煮干し天。
揚げることで煮干しがスナック菓子のようにサクッとなりまして、小さい煮干しなので腸の苦みも逆にアクセントになっています。

おぼろ昆布はうどんに混ぜると旨みが増します。


そして本命のうどん。
滑らかだけれども、しかし腰のある良いうどんです。
大盛りにしていないのですが、量が結構多めですな。
透明に近い薄い色の汁は出汁が効いています。
だしの味、も塩分も濃すぎず、薄すぎずでうどんを引き立てていますね。
美味しいうどんでありました。
今度はしっかり時間を見て東京ラーメンストリートにも行ってみたいなあ。
というわけでこれから大阪に行ってきます。
ごちそうさまでした。
ではでは
【野らぼー 公式HP】
【地図】東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー B1F
■恐るべきさぬきうどん3
登録しています
ちょうどお昼時なので出発前に、最近話題の東京ラーメンストリートで六厘舎とか行きたかったんですけど、100人を軽く超える行列に戦意喪失。
泣きながら、東京駅を彷徨っていると
・・・ありましたよ野らぼー!!
家族で行くなら丸亀ですが、野らぼーはもう少し高級感がありますな。

頼んだのは冷たい麺と冷たい汁の「冷やひや」
ちなみに温かい麺と、温かい汁は「あつあつ」、冷たい麺に温かい汁は「冷やあつ」と呼びます。
トッピングは煮干し天とおぼろ昆布。

サクサクの煮干し天。
揚げることで煮干しがスナック菓子のようにサクッとなりまして、小さい煮干しなので腸の苦みも逆にアクセントになっています。

おぼろ昆布はうどんに混ぜると旨みが増します。


そして本命のうどん。
滑らかだけれども、しかし腰のある良いうどんです。
大盛りにしていないのですが、量が結構多めですな。
透明に近い薄い色の汁は出汁が効いています。
だしの味、も塩分も濃すぎず、薄すぎずでうどんを引き立てていますね。
美味しいうどんでありました。
今度はしっかり時間を見て東京ラーメンストリートにも行ってみたいなあ。
というわけでこれから大阪に行ってきます。
ごちそうさまでした。
ではでは
【野らぼー 公式HP】
【地図】東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー B1F

