岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

手作りシーチキンマイルド

2009-08-26 22:50:07 | レシピ
え~~食べても食べても減らない鰹ですが、後1/4身となりました。
流石に飽きたので、もうここは保存食にしてしまおう・・・とおもってツナ缶の要領で手作りシーチキンに挑戦です。
正直鰹節の自作に挑戦・・・とも思ったのですが、時間が掛かりすぎるし、焙煎にかける手間とか考えるとどうも気が引けてしまいます。
さて、シーチキンはハゴロモフーズの登録商標で、マグロやカツオを油、またはスープで煮て保存食にするものです。
ビンナガマグロやキハダマグロで作るのがシーチキン、カツオを使ったものはシーチキンマイルドと呼ばれているのだそうで、今回はこれを作ってみようかと思います。
ただ、レシピとしてはネットで情報を仕入れつつ全くの我流なので、ご了承ください。

★★材料★★
 鰹の身・・・・・・・・・・1/4尾(背身がよい)
 塩・・・・・・・・・・・・適量
 野菜・・・・・・・・・・・キャベツの芯、玉ねぎ、にんじんのへたなど等
 サラダオイル・・・・・・・適量

★★作り方★★
 1.大きめに切り分けた鰹の身に塩を振り、ざるなどに乗せて余計な水分を出す
 

 2.野菜を煮出して野菜スープを取る
 

 3.野菜スープが煮詰まってきたら、鰹の身を入れて煮る
 

 4.鰹の身を取り出してビンに詰める
 

 5.野菜を濾したスープにサラダオイルを加えて煮詰める
 

 6.鰹の身が入ったビンに(5)のスープを満たして軽くふたをし、湯煎して消毒する
 

 7.湯煎から上がったら荒熱を取りふたをきっちり閉めて完成
 

★★ポイント★★
保存食ですので、器具や容器は殺菌、除菌は予めきっちり行ってください。
野菜スープはキャベツの芯とかにんじんのへた、セロリの葉、、玉ねぎの切れ端、生姜、にんにく等を使っています。
特に塩などの味付けはせず、鰹の身に振った塩が流れ出すことで、結果的に味付けをしてます。
すぐ食べても美味しいらしいですが、しばらく置いた方が味が馴染んでより美味しくなるという意見を見ましたので、このまま3ヶ月ほど保存していただいてみようと思います。
実食した味のレポートが無い辺りが大変不安なレシピではありますな。
実際試食した際には、是非レポートを上げますので、お粗末ではありますが、ご了承ください。
ではでは


■ピチピチ新鮮! 上物を新入荷しました!カツオ 上ものです!


登録しています

鰹の手こね寿司

2009-08-26 12:28:26 | ラーメンレポ
まだまだ余ってるんですよね昨日の鰹。
息子ちゅんが「お寿司」って言ってたから、手こね寿司にしてみましょうか。




★★材料★★3~4人前

 鰹の刺身・・・・・・・・1柵

 漬け汁
  ├醤油・・・・・・・・50ml
  ├酒・・・・・・・・・50ml
  └生姜の絞り汁・・・・10ml

 酢飯
  ├米・・・・・・・・・2合
  ├寿司酢・・・・・・・1カップ
  ├昆布・・・・・・・・1枚
  └酒・・・・・・・・・大さじ4

 いり胡麻・・・・・・・・大さじ2
 紫蘇の葉・・・・・・・・4~5枚
 生姜・・・・・・・・・・適量
 きざみ海苔・・・・・・・適量

★★作り方★★
 1.漬け汁を材料を全て混ぜて、漬け汁を作っておく
 2.鰹の刺身を1cm角くらいに切って、漬け汁に漬け込む
 3.米を研いで、昆布を一緒に入れて30分ほど吸水させてから炊く。水加減は少なめで固めに
 4.蒸らしに入る前に、一度ふたを開け酒を振りかけてやや長めに蒸らす
 5.蒸らしが終わったら、ご飯を桶に広げ寿司酢を振りかけてうちわで扇ぎながら切るように混ぜ合わす
 6.酢飯の荒熱が取れたら、漬け汁を切った鰹の身といり胡麻もいれてむらが無いように混ぜるて完成
 7.お茶碗に盛り付けてから、きざみ海苔、千切りの紫蘇を添えていただきます。

★★ポイント★★
詳しく説明の無かった寿司酢ですが、我が家では酢1カップ、砂糖大さじ2、塩小さじ1くらいで作っています。
我が家ではその都度作っていますが、日保ちするので多めに作って保存しておいても良いようです。
本来なら、千切り生姜、紫蘇はご飯に混ぜ込むのですが、どうも子供が苦手なもので・・・あと我が家もそうしましたが、お子様も食べる場合には漬け汁の酒は一度火を入れてアルコールを飛ばし煮切り酒にして作った方が無難だと思います。

さて・・・あと1/4分・・・なんにしようかなあ・・・。
おそまつさまでした。
ではでは


■簡単。極旨。男前レシピ


登録しています

鰹の刺身&塩たたき&おまけ

2009-08-26 00:06:19 | レシピ

どど~~ん

これが勝浦の朝市で買ってきた鰹です。
とりあえず眺めているだけでもしょうがないので捌きましょうか?

写真付きで詳しく・・・と思ったのですが、我が家の鰹解体ショーは思ったより難航。
写真なぞ撮っている暇はありませんでした。
のでこちらを参照ください

【鰹の捌き方】※資料提供勝浦市


そういじゃあまずはお刺身。
生姜もそうですが、生にんにくは欠かせませんな。


次に最近はポピュラーになってきた塩たたき。
強火で表面を炙った鰹の身を冷水に取らずそのまま塩を擦り込んで、切りつけ、皿に盛ったら薬味を散らします。
表面が熱いままいただくので、鰹のローストビーフ風ともいえるでしょう。
好みで食べる直前に酢橘など絞ってもいいかも。


そしてコレ・・・何だと思います。
鰹のへそと呼ばれています。正確には心臓で、1尾から一つしか取れない珍味です。
鉄分を多く含んでいて、貧血気味の方などにお勧めだそうです。
料理法は唐揚げや煮付けなどがあるそうですが、今回はシンプルに塩焼きしてみました。
・・・鶏のハツ(心臓)に似ていますね。
串焼きのラインナップなんかにあっても面白いかも。


そして守谷海岸で拾ったシッタカの煮付け。
超シンプルに醤油煮です。
巻貝の腸の苦みを醤油が中和する、巻貝の一番簡単な料理法です・・・って・・・・あれ・・・・。


サザエ混じってました・・・ヤバイ・・・密漁だよ・・・。
いや、違うんです。これはバケツに勝手に入ってきたんですよ勝手に・・・って苦しいな?
でも、なんか見たらサザエが入っておりまして。
すみませんがこうなった以上美味しく頂きました。

おそまつさまでありました。
ではでは


■夏の魚(さかな)


登録しています