岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

【勝浦日帰りの旅】ぴかいちラーメン

2009-08-25 23:34:47 | ラーメンレポ

さて、話は前後するのですが、昼食です。
ラーメンネタなので、一連の話に混ぜ込むのが難しいので後回しにしてしまいました。
勝浦方面では必ずと言っていいほど、お世話になっているお店です。




頼んだのは看板メニューのぴかいちラーメン。
どかっと乗った角煮がど迫力ですね。
しかし、しっかり脂抜きがされた肉はさほど重くなく、むしろちょうどいいくらいかな?
スープも油脂をあまり浮かせないさっぱりとしたもの。
豚骨、鶏がらなどで取ったスープですが、先の角煮肉の下茹でをスープで行っているのか、肉のうまみが詰まったスープ。
味付けは醤油だれの中にごく少量の酢を入れて、味を中和させているのは見事。
メンマは水煮を味付けしていると思われますが、メンマ特有の臭みを抑えてあります。
そして麺は珍しい無かん水の自家製麺。無かん水麺というと得てして「細いうどん」になってしまうことが多いのですが、卵をつなぎにしてあると思われるそれは、プツッとした中華麺の歯ごたえをしっかり残してあります。

無かん水麺にさっぱりスープ、そしてホロホロの豚肉って、なんか雑司ヶ谷に住んでいた時の梅もとを思い起こさせる味です。
勝浦では欠かすことの出来ないお店と言えるでしょう。
ごちそうさまでした。
ではでは

【ラーメンデータベース】
【地図】千葉県勝浦市宿戸358


■ラーメンマップ千葉(3)


登録しています

【勝浦日帰りの旅】守谷海水浴場&かつうら海中公園

2009-08-24 23:12:28 | 旅レポ
勝浦朝市を後にいたしまして、やってきたのは守谷海水浴場。


快水浴場百選、日本の渚・百選に選ばれている穴場的な海水浴場です。
一昨年、昨年とここに来るのは3年連続。

ちなみに現在時刻午前8時。
とても砂浜も水も奇麗な海岸ですが、人が増えて海底の砂が舞い上がると、いまひとつきれいに見えなくなるんですよね。
なので、こちらの海岸は朝早いうちに来るのがおススメです。

実のところ昨年までは息子たちが海を結構怖がっていて、ちょっと残念だったのですが、今年はどうかな・・・?



ちゅんは波打ち際をバシャバシャ駆け回ったり、パルも負けずに波が来るのを楽しんでいるようで、今年は二人とも楽しめてよかったなあ。
写真が撮れなかったのですが、子供たちを浮き輪に乗せて、嫁さんとちょっとだけ沖の方にでても大丈夫。
来年は一緒に沖に出られるかな?



後半は潮だまりになっている岩場で、磯観察。
イソギンチャクとか小さいウニを見つけたりしました。
シッタカと呼ばれる貝を何個も拾いまして、これは戦利品として夕飯になります。

昼前になって人が増えてきたので、早々に引き揚げ。
昼食を挟んで、次にやってきたのはかつうら海中公園。


ふざけたポーズを取っているちゅんの右後ろに立っているのが、海底まで見える海中展望塔です。


入り口でチケットを買って、橋を渡って展望塔まででも十分に海から陸を見渡す景色を楽しめます。


父ちゃんからカメラを借りて海中を撮影。

ちゅん撮影1
これはネンブツダイの群れですね。

ちゅん撮影2
餌付けの餌に群がる魚たち。
一瞬のチャンスを逃さないなかなかの腕前。

この日見られたのは先のネンブツダイに、メジナ、ニザダイ、ソラスズメダイにササノハベラあたりでしたが、他にもマアジ、メバル、ハコフグなども見られるそうです。
また、時にアワビやサザエが窓のところにベトッと張り付くこともあるんだとか。

さて、今度は会場に出てきて展望台から海を眺めます。


なぜか舵が置いてあったので、パルが操舵。
北北西に進路を取れぇ!!


う~ん天気もよかったので絶景。
晴れてよかったとしみじみ思います。

3年連続夏の勝浦というのも能がない気がしますが、いつ行っても飽きない良いところですよ。
ノ○ピーハウスを見に行った際にでもゼヒどうでしょう。

ではでは


【Webサイト】守谷海水浴場
【Webサイト】かつうら海中公園


■漁師町ぶらり


登録しています

【勝浦日帰りの旅】勝浦朝市

2009-08-23 22:25:50 | 旅レポ

おはようございます。
早朝の勝浦港からお届けいたします岩風呂です。
決してノ○ピーハウスを見に来たワケではありません。

本日は午前2時に自宅を出発。
4時前に到着して、私は釣り、女房子供は車で寝ております。

久しぶりの陸釣りなのですが・・・

釣れません・・・・っていうか


フグしか釣れません。


しかもフグばかり21尾も掛かりました。
カットウ釣りなら嬉しい釣果ですが、調理師免許もなんも無い状態、しかもこんなに小さいのばかりでは・・・。
午前6時に納竿。
フグは全部リリースです。


この勝浦漁港ですが、基本的には釣りは禁止ですが、港を使っている地元の漁師さんたちが、好意で温かく黙認してくれているます。
もし、これを見て釣りに行こうと思った人は、ごみの散らかしやコマセの後始末。そして漁師さんの邪魔にならないよう気を使って釣りを楽しんでください。

さて、女房子供を起こして今度は勝浦朝市の見学です。
勝浦朝市は能登輪島、飛騨高山と並び日本三大朝市に数えられるものです。
ちなみに、一説では呼子が入っておりまして、その場合は勝浦が後回しにされることが多い、非常に危うい「三大」であります。
もう「四大朝市」とかにしちゃった方がいいんじゃないかと・・・。






朝市のラインナップは、野菜に鮮魚、乾物、干物、パンに植木、そして地元民芸品に焼き物などなど多岐に渡ります。
特に鮮魚は新鮮なものが並び、干物は店頭に七輪を置き、そこで試食が出来ます。
安いものありますが、売り子の叔父さん叔母さんがとのやり取りも楽しみの一つ。


早朝ですが、朝食が食べられるお店も数店舗あります。
こちらのお店で、漁師茶漬けなるものをいただきました。




この漁師茶漬けはご飯の上にかつおの中落ちを団子にしたものが入ったスープ、その上にはとろろ昆布が乗っています。
三つ葉の香りが、ややクセの強いかつおの味をカバーしています。
そして三切れほど付いてくる、かつおの刺身は新鮮そのもの。
こんなに角が立ったかつおは初めて食べました。
生臭さは一切無くて、しっかりした身を噛むと「サクッ」と音がしてきそうな程。



さて、豪華な朝食が終わった後はお買い物の時間。
鮮魚屋さんでなんと鰹を一本買ってしまいました。
今夜はこれを丸々捌いて、お刺身を作る予定。
これを積込んで、じゃあ次は守谷海水浴場に向かいます。
ではでは

【Webサイト】


■農協&漁協の直売所お買い物ガイド


登録しています

赤とんぼ

2009-08-22 18:33:43 | 外食レポ

もう一軒だけ行ってみて締めよう。
ということで、駒形どぜうから歩いてやってきたのは、「ホッピー通り」とか「煮込みストリート」とか呼ばれる呑み屋さんの通り。
本名は「公園中央通り」というのだそうです。
浅草の場外馬券売り場のすぐ近くにあり競馬開催日には、お店のテレビで競馬放送を見ながら、新聞を広げて煮込みを食べつつ、ホッピーや酎ハイを呑む親父達で溢れる場所です。
以前は、非常にコアな場所でありましたが、近年の居酒屋や立飲み屋がポピュラーになったこともあり、若い人、そして女性客も多く見られます。

お邪魔したのは、雷門方面から来ると手前の方にある赤とんぼというお店。


やっぱり最後はホッピーだぜ!


こちらのお店、味噌味のモツ煮こみ、しょうゆ味のすじ煮込みがあります。
写真は迷いに迷ってモツ煮こみ。
しっかり煮込んで臭みも無い美味しいモツ煮こみです。
ホッピーが進みますな。


こちらコリッとした食感がスナック感覚の軟骨から揚げ。
んじゃあ、中お代わり!!どれだけホッピーを呑めというのでしょう。

先ほど迷いに迷ってモツ煮こみを頼みましたが、どうしても諦め切れなくて、すじ煮込みも追加注文。

ところが・・・店員さんが悲痛な顔で「すみません今日もう売り切れちゃったんです」
(;´Д`)エエエェェェ・・・

やっぱりさっき頼んでおけばよかった~~!!

ホッピーと悔しさが染み渡る、浅草の夜です。
ごちそうさまでした。
ではでは

【地図】東京都台東区浅草2-3-16


■東京煮込み横丁評判記


登録しています

駒形どぜう

2009-08-21 22:48:23 | 外食レポ
駒形



どぜう

こ~ま~が~た~



どぜうぅぅぅぅ・・・。


土用の牛はうなぎですが、それを過ぎたらやっぱどぜうでしょう。
と言うことで、神田まつや→ブルーマン→六本木の佐世保バーガーときて、東京駅付近の丸ビルやら、八重洲地下街やらをウロウロして、浅草のお隣は駒形までやってきました。
もちろんミミコ嫁も一緒です。

駒形といえば駒形どぜう、以前から是非訪問したい店の上位にランクされておりましたが、なぜかなかなか行けなかったお店です。
本日遂に・・・ってお店の前には人だかり・・・皆さん入店待ちの様です。
中に入って名前と人数を店員さんに伝え、名前が呼ばれるまで待ちます。
先に待っているのは約10組ほど、お店の人の予想では「30~40分では?」とのこと。
私はどうも並ぶのが嫌いなので「どうする?合羽橋の飯田家にする?」と聞いたところ「せっかくここまできたんだから並ぼう」と嫁の心強い一言。

さて、待っている間に「どぜう」の薀蓄など・・・。
「どぜう」というと「どじょう」の旧仮名遣いと思われるでしょうが、その昔は「どじやう」や「どぢやう」と書いたそうです。
文化3年(西暦1806年)駒形どぜうの初代越後屋助七が「どじゃう」の4文字という忌数を嫌い、3文字の「どぜう」を当てたのがさいしょだということ。
確かに「どじやう」は如何にも田舎の田んぼ道のように垢抜けないが、「どぜう」とすると粋な気がして美味しそうにも感じますね。

順番まだかな・・・まだですね・・・。

こちらのお店は2階建てに地下1階の構造。
1階2階は座敷で、酒のほそ道でよく見るあんな感じ。
地下階はテーブル席になっているようです。
待っている人の中には「2階席の窓際が空くまで待ちます」なんていうこだわりの人もいて、そういう人は悲しいことにどんどん後回しに・・・。
個人的には地下のテーブル席でもいいけど、心情的にはやっぱりここは座敷で行きたですな。

なんてことで待つこと約40分。

順番まだかな・・・

そこへ「2名でお待ちのiwaYoh(本名)さま~」の声。待ってました!


特に希望を出していたわけではないですが、1階のお座敷に通されました。イェイ!
ちゃぶ台やテーブルではなく、厚い一枚板を敷いただけ、低くて困ると思いますが・・・じつはコンロに乗せたどぜうなべに丁度合う高さになっているのです。

酒もいいですが、暑い中外で汗をかいたのでまずはビール!
う~~染みこむぜ・・・。


そして早速出てくるどぜうの丸なべ。
これはまだ完成ではなくてですねえ・・・


このねぎの入った箱を持って・・・


おもむろにこのどぜうの上にたっぷり乗せて、山椒をふりかけます。


割り下を足しつつ煮詰めて、ねぎがしんなりしたらいただきます!
味はさっぱりしたうなぎというところかな、どぜうの僅かな苦味がアクセントになっています。
柳川鍋のあのごぼうと玉子でいただくやつしか食べたことが無かったので、どぜう本来の味をはじめて知った気がします。
頭からバリバリいただいても、骨も気になりません。
正直嫁はどうかな?と思っておりましたが、嫁も「美味しい」と太鼓判。


そしてここは酒!!
注ぎ口の付いていないシンプルな徳利は好み。
実用的でありつつその中に遊びがあるのがいいですね。
「遊び」って言うのは、よく注ぎ口に角をつけて注ぎ易くしているような徳利ありますよね。あれは実用ばかりを追求していてちょっと・・・。
写真見たく口が丸く切ってあるだけのヤツは注ぎ方に若干のコツがいる。
このコツのところが自分の思う遊びですな・・・って長くなりました。すみません。


この猪口も粋だねえ・・・。


んでこちらは鯉のあらい。
きりっと冷えた鯉の身に赤たで巻いて、酢味噌を絡めていただきます。
これもますますお酒が進みますなあ。


そしてこちらどぜうの蒲焼。
うなぎの蒲焼よろしく、どぜう開いて頭をとったものにタレを絡めて焼いたものです。
うなぎは白焼きした後に一度蒸しますが、こちらは蒸さずにそのまま焼いているようです。
これが絶品!
濃いめのたれが絡んで、どぜうのやや泥臭いところを美味くカバーしています。
これはお酒も合いますが、焼酎の水割りなんかでも行けるでしょう。
ちなみに、ミミコ嫁はご飯を注文。
ご飯を一口もらって、この蒲焼と食べあわすと・・・ご飯にもぴったり。
この蒲焼を乗せたどぜう丼なんてあったら絶対食べに来ます。

とこの辺でどぜうなべがなくなったので、ここで満を持してお代わり。
再び大量のねぎを乗せて山椒をふり、割り下を足して・・・。
二人で「美味い美味い」言いながら呑み喰いしておりましたが、後から初老の男性が一人、隣に座ってきました。
お一人出来て、どぜうなべを突きお酒を呑んでいます。
二人とも酒が回ってちょっといい調子になってきたので、そのおじいちゃんに話しかけますと、なんと横浜は上大岡からやってきたとのこと。
嫁が隣の大和市の出身だなんてことの話で盛り上がり、まして。
しかもこの男性、料理の写真撮ってますね~・・・同じ趣味ですね~。
なんか未来の自分を見るような体験でありました。

入店するまでは大変でしたが、夢の中に居るような楽しい空間。
江戸時代から200年長の歴史があるそうですが、100年、200年後にも残しておきたいお店です。
水田の減少、河川の汚染などでどぜうは現在危機にあるようですが、そういった自然のことも考えさせられるどぜうなべでありました。
ごちそうさまでした。

もう一軒・・・もう一軒だけどっか行こうか?・・・ではでは

【Webサイト】
【地図】東京都台東区駒形1-7-12


■駒形(こまかた)どぜう噺


登録しています

佐世保バーガー 六本木店

2009-08-20 22:23:57 | 外食レポ
ブルーマン見てきました。
音楽とか、お笑いとかそういったありきたりな言葉では言い表せないほどユーモアとアイディアの詰まったショーでした。
ちなみに、公演の中でマシュマロを客席に投げるのですが、嫁が見事にキャッチしました。


んで外に出てきたら・・・炎天燃えるような暑さ!
どこか非難しよう・・・ということで六本木駅方面に向かうと、そこにあるのは「佐世保バーガー」の文字。

ドトールとか、スターバックスでも良かったんですが、まあ話の種に寄って見るか。
と言うことで入店。


まずはビール・・・嫁はジンジャーエール。

あとは佐世保バーガー1個を二人でシェア。



本格的なハンバーガーだから時間かかるのかなあ・・・と思っていたら意外にもすぐ出てきたこちらが佐世保バーガー。
下からパン、肉、目玉焼き、チーズ、ベーコン、玉ねぎ、トマト、マヨネーズ、レタス、ソース、そしてパン。
これを上から手のひらで潰して一口で食べられるようにするらしいのですが・・・なんともでか過ぎる。
っていうかそれやったら横からソースがはみ出てきたぞ!!
と悪戦苦闘の一口・・・これ包み紙が無かったら悲劇もいいところだね、と嫁と話しながら頂きます。
若干食べ辛さがあるものの味は抜群。
嫁と二人で口の周りと手がベトベトになりつつも食べました。
ってお子様か!

さて、これを頂いてゆっくりしたら、今度はどこへ行きましょうかね。
スンナリ帰るのももったいないので、ちょっとどこか寄ってきます。
ごちそうさまでした。
ではでは。

【Webサイト】
【地図】東京都港区六本木3-13-10 北麻布ビルディング


■【お中元ギフト送料無料】佐世保バーガー4食セット[DS-4] 


登録しています

神田まつや

2009-08-19 08:15:51 | うどん・そばレポ
こんにちは~真昼間の神田です。


神田まつやです。


真昼間の神田まつやで昼酒であります。


肴はにしんの棒煮。

本日はなんと嫁と来ております。
実は嫁とブルーマンの公演を見に行くこととなりまして、嫁の実家からお義母さんに来てもらい、子供の面倒を見てもらっています。
公演は午後からなのですが、会場であるインボイス劇場のある六本木付近でよい店が思いつかなかったので途中下車して、神田に寄ったと、そういうことです。

上のにしんの棒煮とつきだしのそば味噌を舐めながら徳利を2人で2本。




私は大もり(もりそばの大盛りね)


嫁はざるそば。
金気を入れないで手でちぎった海苔が粋!

ところで、もりとざるの違いって知ってます?
そば汁が違うんです。
もり汁は鯖節で取った濃厚な出汁に醤油を多めに使ったしょっぱめの汁。
ざる汁(って言うのかどうか忘れましたが)は鰹節出汁を使って、出汁の味を大切に醤油はやや控えめで甘く作ったものです。
立ち食いそばなどでは、ただ海苔が乗るか乗らないかの違いですが、老舗の江戸前のそば屋さんではそれがまだ守られています。
どうもここではもりしか頼まないので(保守的・・・)確かめてませんでしたが、嫁がざるを頼んだので、この汁を食べ比べてみることが出来ました。
卵をつなぎにした、プツッとした歯ごたえの独特のそばはどちらも変わらないのですけどね。

ところで、このお店は4人掛け、6人掛けのテーブルが中心なので基本2人くらいで行くと相席をすることが多いのですが、今日はの同席者はなかなかユニークでした。

まず私の隣にいた人、一見作家風に見える40歳くらいの男性。
こちらの男性が、湯葉かなんかをつまみながら、ちびちびと実に美味そうにお酒を呑んでいます。
湯葉がなくなったなあ~・・・というところで、夏季限定メニューの冷やしうどんを注文。
まつやに来てわざわざうどんを頼む姿を見て「ああ常連さんなんだなあ」と思います。
そんでまた、冷やしうどんが来たら、来たで、上に乗せる茗荷などの薬味をつけ汁に漬けてそれだけを喰い、お酒をちびちび。
薬味が殆どなくなると、ようやくうどんに箸をつけるという奔放ぶり・・・岩間宗達を思い出しました・・・。

んで向かいの2人連れ、こちらの方々天ざるを頼みまして、これでお酒を呑んでいるのですが、こっちはそばの消費もお酒もかなりのハイペース!
仕舞いにはそばを全部食べ終わったあと、天丼を追加して2人でシェアしてました。

これをやぶでやったら、それこそ野暮の真骨頂なのですが、まつやにはそれをどこか微笑ましく見ていられる温かな雰囲気があるように感じます。


逆ににしんの棒煮で初めてもりそばを手繰り、最後は蕎麦湯で締める自分が、そば屋呑みの形式に縛られていてつまらなく感じるほど。

神田まつやに邪道なし。

ごちそうさまでした。
それではブルーマン見てきます。
ではでは

【Webサイト】
【地図】東京都千代田区神田須田町1-13


■蕎麦屋で酒を飲む


登録しています

きはだまぐろの漬け丼

2009-08-18 11:10:03 | レシピ



本日は休日、家族でお出かけして帰ってきたのが午後7時。
もう今日は夕飯を簡単に済ませてさっさと寝よう。

と言うことで簡単豪華なまぐろ丼。きはだまぐろはまぐろとしては小さめの部類。
そしてまぐろ類の中ではの中ではびん長と並ぶリーズナブルな種です。
脂肪分が少なく、味がさっぱりしているので漬けに向いています。
と言うわけで簡単レシピをご紹介

★★材料★★(2人分)
 ご飯・・・・・・・・・・・2膳分
 きはだまぐろの刺身・・・・1柵
 紫蘇の葉・・・・・・・・・4枚
 漬けのタレ
  ├醤油・・・・・・・・・50ml
  ├酒・・・・・・・・・・50ml
  ├生姜の絞り汁・・・・・適量
  └すり胡麻・・・・・・・大さじ1

★★作り方★★
 1.漬けのタレの材料をすべて混ぜる
 2.まぐろの柵を一口大に切り、漬けタレに30分ほど漬け込む
 3.紫蘇の葉は千切りにしておく
 4.丼にご飯をよそり、漬けにした鮪の並べて、上に紫蘇の葉を飾ったら完成

★★ポイント★★
漬けのタレのすり胡麻ですが、いり胡麻をすり鉢で擦って直線にすり胡麻にすると胡麻の香りが強くなって、あっさりしたきはだまぐろに程よいコッテリ感がくわわります。
ご飯も出来れば焚きたてがおいしいですな。
買い物から帰ってきて、底からご飯を炊き始めても所要時間は1時間程度、漬けを待っている間にお味噌汁とおひたしなんか作れば立派な献立です。
結構重宝するレシピだと思います。
お粗末さまでした。
ではでは

■天然バチマグロ刺身用 1.6k前後 【\3,980】


登録しています

雅商會

2009-08-17 11:06:21 | ラーメンレポ

本日は家族で雅商會にやってきました。
この手のお店で子連れでも安心して入れるお店はなかなか無いのでありがたいですな。

ちなみに、前回のレポでも書きましたが、昼は鰹節や煮干がガッツリ効いた大勝軒系のらーめん。
夜は豚骨&背脂たっぷり、そしてもやしが大量に乗る角ふじ系のラーメンと時間帯を分けて2種類のラーメンを提供しているお店です。
今回は昼営業の時間にお邪魔したので、大勝軒系の方。
頼んだのは味玉らーめん大盛り・・・大盛りなのは長男ちゅんとシェアするためです。


子供用に頼んだミニ丼には、チャーシューとナルトが1枚づつ乗ってくるサービス。
この心遣いが嬉しい。




さあやってきましたよ。
スープからは鰹節&煮干の香りがプーンとして、食欲をそそります。
塩分濃度はさほど高くないのですが、満足度が高いのは出汁の味を上手く生かしているからでしょう。
麺は太目でモチモチとした歯ごたえの多加水麺。

チャーシューは肩ロースかな?メンマも同じくスープや麺の邪魔をしない程度の味付けで主張しすぎない、でもしっかりそのラーメンに馴染んでいます。

味玉は割るとネットリとした半熟の黄身が流れ出し、スープと合わさることで濃厚さが増します。


「オイシイ」と言いながら一身にラーメンを啜る息子。
最初に取り分けてあげた分では足りなかったようで、後から麺とスープを足してあげました。

いや~雅商會さん。いつもおいしいラーメンとやさしいサービスありがとうございます。
ごちそうさまでした。
ではでは

【Webサイト】
【ラーメンデータベース】
【地図】千葉県松戸市二十世紀が丘柿の木町16-2

■ラーメンマップ千葉(3)


登録しています

スペアリブBBQ

2009-08-16 23:05:49 | レシピ


先日長男ちゅんの希望で野外のバーベキューに挑戦して、降雨によりすべてが取り消しになりまして、屋内での代替開催となったわけですが・・・今回はそのリベンジです。
先日予算を使い過ぎてしまったので、今回はスペアリブとラム肉のブロック、ちゅん&パルのチビーズようにソーセージとトウモロコシ。
この時に作ったスペアリブを漬けこんだタレは先日好評だったパイナップルジュースを使ったもの。
筋っぽいスペアリブが柔らかくこのタレがなかなか絶品だったので、こちらにレシピをご紹介。


★★材料★★
 ブイヨン・・・・・・・・・・・・・・・・・・200ml(固形ブイヨンを200mlで溶かしておく)
 パイナップルジュース・・・・・・・・・・・・200ml
 赤ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・100ml
 醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50ml
 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
 玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2個
 おろし生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
 おろしにんにく・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
 胡椒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
 スイートマジョラム・・・・・・・・・・・・・適量
 ナツメグ・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
 オールスパイス・・・・・・・・・・・・・・・適量

★★材料★★
 1.上記の材料を全部ミキサーで混ぜる・・・以上!

★★ポイント★★
ありません、それだけです。
このタレにまずスペアリブを3~5時間漬けこみ、その後中火の炭火で焼きます。
焼きながら、何度かこのタレを刷毛でぬりながら、30分以上かけて焦がさないように焼きましょう。
焦がすのを防ぐため、何度か火から下ろして冷ましたりしながら、じっくり焼きましょう。
上記のタレを使って、あらかじめじっくり煮込んでから焼くのもアリです。


息子にも非常に好評!父ちゃんは満足だ!

身内ネタ、お粗末さまでした。
ではでは


■【本場の仲卸業者が厳選 特選黄金もち豚 徳用業務】パーティ用でいかが?激ウマのもち豚


登録しています