F1ドライバー中嶋悟の手記。日経新聞の「私の履歴書」の記事を加筆修正したもの。
子供の頃から実家の農場でバイクや車を乗り回した少年が、レースに目覚め、借金をしながら実績を上げてF1ドライバーとしてブームを巻き起こすまでとその後の活動を振り返る。
私も現役時代の彼のファンだった。中嶋選手はとても控えめな人で、日本のレースでは凄い実績を持っているのに多くを語らなかった記憶がある。(当時は、オレは凄いと自画自賛する人が多かった)当時は、海外に行くドライバーが少なかった時代で、中嶋選手は早くから海外レースに挑戦し、世界のドライバー達の実力を身をもって感じていたのだろう。それがいつも謙虚な態度に表れていたのだと思う。F1では、いつも堅実にレースを走っていたが、意外にリタイヤが多かったようだ。車と自分の調子がうまく噛み合っていなかった印象がある。
この本は素朴な語り口の内容で、今まで知らなかったエピソードや貴重な写真も紹介されていて、中嶋ファンには大変面白い本だが、彼の実績を知らない人、F1を知らない人には少し判り難いように思う。彼のレース成績や経歴、乗った車などのデータぐらいは追加してほしかった。
子供の頃から実家の農場でバイクや車を乗り回した少年が、レースに目覚め、借金をしながら実績を上げてF1ドライバーとしてブームを巻き起こすまでとその後の活動を振り返る。
私も現役時代の彼のファンだった。中嶋選手はとても控えめな人で、日本のレースでは凄い実績を持っているのに多くを語らなかった記憶がある。(当時は、オレは凄いと自画自賛する人が多かった)当時は、海外に行くドライバーが少なかった時代で、中嶋選手は早くから海外レースに挑戦し、世界のドライバー達の実力を身をもって感じていたのだろう。それがいつも謙虚な態度に表れていたのだと思う。F1では、いつも堅実にレースを走っていたが、意外にリタイヤが多かったようだ。車と自分の調子がうまく噛み合っていなかった印象がある。
この本は素朴な語り口の内容で、今まで知らなかったエピソードや貴重な写真も紹介されていて、中嶋ファンには大変面白い本だが、彼の実績を知らない人、F1を知らない人には少し判り難いように思う。彼のレース成績や経歴、乗った車などのデータぐらいは追加してほしかった。