goo blog サービス終了のお知らせ 

キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

桜島 叫びの肖像

2009年08月15日 | Art & Collections
桜島にあるモニュメント。「叫びの肖像」以前、長渕剛がコンサートをやった場所らしい。
長渕剛は、今何をやっているのだろうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥栖周遊 新幹線の橋脚

2009年08月14日 | Travel
鳥栖には高速道路のインターチェンジもあり、また新しい新幹線や在来線も交差する九州の交通の要衝です。九州新幹線の線路もほぼ出来上がっていました。
未だ架線が通っていないので、全線の完成まではもう暫く時間が掛かりそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダム災害

2009年08月13日 | Current news
私も若い頃は好きだったガンダムですが、最近はいろいろと「ガンダム災害」が発生しているようです。
------------------------------------------
ガンダム母に捨てられ暴走 29歳男が自宅に放火
兵庫県警加西署は10日までに、ガンダムのプラモデル(ガンプラ)を母親に処分されたことを悲観し、自宅に火を付け全焼させたとして、放火の疑いで同県加西市の男(29)を逮捕した。男は大のガンプラマニア。「大切なガンプラを処分され、もう生きていけないと思った」などと供述しているという。
-------------------------------------------
これは、笑ってはいけない災害です。彼にとって、ガンダムのプラモデルは「宝物」を超えた「子供」のようなものだったのでしょう。子を想う親の気持ちなのです。世の中には、子供を失って「もう生きて行けない」と思う親がいるのですから、それと同じ気持ちだと理解してあげたい。でももしガンダムが人間型ロボットではなく、昆虫型ロボットだったら彼も放火することはなかったでしょう。

-------------------------------------------
「ガンダム」ゲームに負けてなじられ…消防士が高校生殴る
愛知県警半田署は11日、男子高校生を殴りけがをさせたとして、傷害の疑いで同県半田市有楽町、知多中部広域事務組合消防本部武豊支署の消防士、榊原巨士容疑者(27)を逮捕した。調べでは、榊原容疑者は今月10日午後、半田市内のゲームセンターで、アニメ「機動戦士ガンダム」を模したゲームで対戦した男子高校生(18)に負けてなじられ、腹を立て、高校生の顔を殴ってけがをさせた疑い。榊原容疑者は当時、非番だったという。
-------------------------------------------
大人がガンダムのゲームで負けて、子供を殴ったという話です。ゲームに負けた子供の方が腹を立てるなら判りますが、大人が殴るというのは「大人気ない」感じがします。況してや社会を守る消防士ですから、もっと大人になってほしいものです。彼もガンダムへの想い入れが強過ぎて、自分の年齢を忘れて「思わぬ行動」に出てしまったのでしょう。ガンダムのゲームをする時は、相手がたとえ大人でも用心したほうが良さそうです。
今月だけで2件の「ガンダム災害」がニュースになっていますが、表面化しているのが2件だけで、その裏には膨大な数のトラブルが発生していると思われます。
くれぐれも、ガンダムにはのめり込まないように注意したいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥栖 佐賀競馬場の競馬ファン

2009年08月12日 | Horse Racing
九州の地方競馬場を見るのは初めてで、パドックやコースの状況、馬券売り場を写真に撮り、ターフビジョンの前に寛いでいたところ、一人の競馬ファンのオジサンが声を掛けてきました。
彼の格好は、Tシャツ短パンで見た目は50代後半の印象でしたが、現在は退職して佐賀の競馬場通いをしているそうです。競馬を始めて40年という話で、毎朝の調教を見たり、本を読んでいろいろ勉強しているが、馬券を当てるのは相変わらず難しいと言ってました。
馬が大好きで、良い本があると言って見せてくれたのが、中央競馬の「優駿」という雑誌です。これは1976年2月号で、今から30年以上も前のものです。年度代表馬のカブラヤオーが表紙に出ています。今は、競馬ファンのための入門紙的で写真も多く上質な紙を使った雑誌ですが、当時はほとんど業界紙のような紙面だったようです。おそらく当時は部数も少なかったと思いますので、とても貴重な本だと思います。
最近流行りの「オークションに出したらいくらで売れるのかな」と考えてはいけません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥栖周遊 佐賀競馬場内

2009年08月12日 | Horse Racing
佐賀競馬場内の雰囲気(写真のみ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥栖周遊 佐賀競馬場内

2009年08月12日 | Horse Racing
佐賀競馬場は、昔の競馬場的な雰囲気があると思います。中央競馬ばかり見ている私には、とても新鮮な印象がありました。馬券売り場の雰囲気も違うし、払い戻し金の算出方法も丁寧に解説してあります。東京競馬場では見ることのない風景です。
地方競馬の振興のために、このレトロな雰囲気を逆手に取る方法もアリかなと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥栖周遊 佐賀競馬

2009年08月11日 | Horse Racing
鳥栖には、佐賀競馬場もあります。この日は開催日ではなかったので場内は閑散としていましたが、地方競馬の場外馬券売り場には、多くの競馬ファンがいました。
写真はパドック付近からの眺め。
駐車場は広大でしたが、パドックやレース場はこじんまりとした印象でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥栖周遊 サガン鳥栖

2009年08月11日 | Travel
鳥栖には、サッカーJ2のサガン鳥栖の本拠地があります。サッカーJ2の予備知識もなく、たまたま近くを通ったらスタジアムが見えたので寄ってみました。
試合の開催日ではなかったため外から眺めただけでしたが、なかなか立派な建物でした。でも佐賀の「サガン鳥栖」というチーム名は、ちょっと垢抜けないかも。ちなみに現在、サガン鳥栖はJ2の上位で頑張っているようです。J1に昇格したら応援しようかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央高速 事故の風景

2009年08月09日 | Travel
午前11時に福岡に到着。
ニュースを聞いたら、前日の夜は長野の諏訪地方で豪雨のため亡くなった人がいたそうです。確かに走行中も雨で前が見えず、私達も諏訪サービスエリアに避難しました。雨の中、事故もあったらしく警官が現場検証している場所を通過しました。前の方には、嫌な雲が漂っていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路民営化の恩恵

2009年08月08日 | Travel
埼玉を出発したのは午後6時。中央高速をひたすら九州を目指して走ります。途中休憩で寄ったパーキングエリアのトイレが不思議な感じだったので、思わず写真を撮りました。
屋根のところから霧が噴射されている風景です。蒸し暑い季節なので、この霧の下に来ると少し涼しさを感じます。気分を快適にするアイデアなのかもしれませんが、でも何故トイレにこんなものが取り付けてあるのかよく判りません。これも民営化の賜物なのでしょうか。
高速道路が民営化されてから、どのパーキングのトイレもウォシュレット付便器になっていて、清潔でとても快適です。それだけで充分です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年夏の帰省

2009年08月07日 | Topics & Diary
今年も九州(鹿児島)まで車で帰省することにしました。2005年以降、毎年車で帰省しており今年で5回目になります。昨年からの変化点は、
・高速道路料金が休日1000円になること。
・昨年異常に高かったガソリン価格が、大幅に安くなったこと。
・車の車検を受けてリフレッシュ?されたこと。
特に高速道路の料金が下がったことは経済的に大きなメリットですが、帰省する人達の高速道路利用が増加することによる渋滞が心配です。福岡での豪雨による一部通行止めも影響がありそうです。いろいろ心配はありますが、過去の経験を生かして上手く乗り切りたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者のお酒離れ

2009年08月05日 | Current news
若者のお酒離れが進んでいるという調査結果が出ています。
-----------------------------------------
クルマ・旅行だけでなく、若年層の「酒離れ」が進行(MarkeZine)
■ビールを選ぶ人は「価格」より「味」
今回の調査は、全国の20歳以上の価格.com登録ユーザー6672人(男性87.1%、女性12.9%)を対象に7月に行われた。
■「飲めないのではなく、飲みたくない」若者の酒離れ
普段お酒を飲む頻度が「ほぼ毎日」と答えた人は4割に達しており、年代が上がるほど飲酒の頻度が上がっている。一方、若年層ほど、習慣的な飲酒の頻度が低く、お酒を飲まない割合も高くなっている。お酒を飲まない理由はさまざまだが、若年層、特に20代では、「お酒は飲めるが好きではない」という割合が非常に多く、「飲めないのではなく、あまり飲みたくない」という酒離れの傾向が見て取れる。同調査では、ビールよりも安いことで人気となった発泡酒や第三のビールは、実は若年層にはさほどヒットしておらず、逆に同価格帯のソフトなお酒との競合が激しくなっているのではないかと分析している。若年層のクルマ離れや旅行離れが指摘されているが、お酒に関しても確実に「酒離れ」が進行しているようだ。
----------------------------------------------------------------
最近、若者の車離れ、旅行離れが進んでいるという話題もありましたが、今度はお酒離れなのだそうです。そういえば、テレビの特集でビールが飲めない若者が多いということを取上げた番組がありました。甘いお酒はいいけれど、ビールの苦味がダメという人も多いらしい。アルコールを飲んで、頭痛がしたり吐いたりというのは体質的なものがあるので仕方がないとは思いますが、苦味がダメというのは、ただ単に味覚が発達していないだけなのかもしれません。ビールが美味いと感じられないだけなので、「酒離れ」を大袈裟に考えることもないと思いますけど。ビールメーカーとしては大きな問題ですが、マーケットが変わりつつあるのだから、お酒を売りたいならビールではなく、そういう若者に合わせた飲み物を作ればいいだけの話。お酒離れは、何も悪い話ではないと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フロッピー」消滅へ

2009年08月03日 | Current news
90年代に大変お世話になった「フロッピー・ディスク」が消滅目前なのだそうです。
-------------------------------------
「フロッピー」は退場目前 FDD主要メーカー「撤退」へ(J-CASTニュース)
フロッピーディスクドライブ(FDD)の主要メーカーが、生産撤退に向けて動き始めた。大容量のUSBメモリなどに押されて、市場規模が30分の1に縮小しているからだ。ディスクについてもメーカー各社が販売をやめ、「フロッピー」は退場目前だ。ただ、財務関係など古いデータをフロッピーに保存している会社もあり、波紋が広がっている。(中略)
■ここ数年は法人客に安定して売れていた
大手量販店で販売しているバッファローではピーク時より激減したが、ここ数年は法人客に安定して売れていて出荷台数は年間10万台だ。「3社で国内外のシェアのほとんどを占めていますので、撤退後は販売できなくなります。当社では2010年春の出荷分で最後になる予定で、取り扱い店舗に順次お知らせしてきます」といっている。フロッピーディスクそのものも、すでにほとんどのメーカーが販売をやめている。三菱化学メディアは、原料である磁気ディスクの生産終了を理由に09年3月末で終了。日立マクセルも同月で終えている。
------------------------------------------------------------------
つい数年前までは、パソコンに「普通に」装着されていたフロッピー・ディスク・ドライブですが、最近は全く見掛けなくなりました。3.5インチサイズの1.4MBフロッピー・ディスクが登場した時は、その容量の凄さに大変驚いたものです。当時、ディスク容量の大きさを示すのに「A4サイズで○○枚分」という表示がされていたものですが、最近はこの表示も見掛けなくなりました。大体、写真1枚でフロッピーディスク○枚分の容量を使う時代ですから。それでも法人需要で10万台の需要があるという話は驚きです。フロッピーで保管されている昔のデータを見るのに必要ということでしょうか。今後は、そのようなデータもCDやDVDに移し変えられる運命にあると思いますが、移し変えられた電子データがどれくらいの間、保管できるかは未知数です。まあ、そのデータが永年保管するに値するかどうかも未知数ですけど。
ちなみに我家では、使わなくなったフロッピー・ドライブをどう処分するかのほうが問題です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松坂投手 60日間故障者リスト入り

2009年08月02日 | Baseball
レッドソックスの松坂投手が60日間DL入りだそうです。
---------------------------------------------------------------
レッドソックスは、松坂大輔投手を、15日間の故障者リスト(DL)から60日間のDLに移したと発表した。メジャー3年目右腕は右肩の不調を理由に6月20日付でDL入りし、現在はキャンプ地のフロリダ州フォートマイヤーズで調整中。チームがフロリダへ遠征する8月4日に首脳陣と今後の見通しを話し合う予定だが、大リーグへの復帰は、最短でも同19日となった。(後略)(スポーツ報知)
---------------------------------------------------------------
今年のNHK-BS放送では、レッドソックスの試合が比較的多く放送されているようです。NHKとしては、レッドソックスに3人の日本人投手が在籍しており、放送日にはその中の誰かが投げる機会があるだろうとの読みで設定したのだと思います。特に松坂投手は、昨年はほとんど怪我もなくフルに活躍していたこともあって、期待も大きかったのでしょう。しかし、WBC後遺症に悩む現状の松坂投手は、ベンチ入りさえもできない状態でNHKの目論見が完全に外れているようです。また、先週は彼がMLBのやり方について愚痴った話をマスコミに暴露されて、関係者の信頼を失っているようなので、このままだとシーズン中の復帰も難しいように思います。今回の故障者リストの期間延長もそれと関係があるのかもしれません。
とりあえず松坂以外の故障者となっている日本人選手の早い復帰を望みたいところです。個人的には、レイズの岩村選手の復帰に期待しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする