ヴィンテー爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

川崎大師風鈴市-3

2013-07-19 14:07:08 | 街歩き

7月19日(金)  <7月18日(木)の続き>

気に入った風鈴を撮ったり、

 南部風鈴

 江戸風鈴

  

変り?(普段見かけない)風鈴を眺めたり

浴衣を着た美女の後姿?を眺めたりしながた、もう一回り。

  

会場の脇には、大好きな屋台も出ていましたが、今日は立食いは止めておきます。

竹製品の店を眺めていたら、続けて笊を買う客がいたのでチョットにやり。

  

戻って来たら「風鈴納め所」で古い風鈴の供養が行われていました。

 

風鈴の音は夏は涼しげでいいのですが、現在の住宅事情では

騒音?で近所迷惑になるので眺めるだけで購入はしません。

土産に久寿餅を購入、

お大師様には川崎大師久寿餅組合に加入している10軒程の店の他にも

沢山の久寿餅屋がありますが、我家のお気に入りは住吉屋総本店の久寿餅です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする