ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

洪福寺松原商店街-1

2013-05-14 15:36:29 | 商店街、デパートの屋上

5月14日(火)

昨年12月7日(金)に参加した

横浜シシティガイト協会2012年の秋の企画コース第六弾                                                  横浜の様々な秋を満喫できるハマの散策「そこかしこ」                               深まり行く秋 畠山重忠を鶴ヶ峰にしのぶコース                                                           

の帰りに洪福寺松原商店街に寄り道した時の様子です。

相鉄線天王町駅で下車。

横浜に出てきた当時、隣町の保土ヶ谷に住んでいて当時は映画館もあり

時々来ていましたが、何十年も前のことで当時の面影は何も有りません。

 

駅前から真直ぐ続くこの通りは、旧東海道だそうです。

旧東海道、川崎~横浜市内ぐらいを一度歩いてみたいと思います。

 

橋の上から川上を見ればマンション、下を覗くと鯉がのんびり泳いでいます。

 

橋を渡って直ぐ左 橘樹神社 が目に入ったので参拝。

茅の輪神事の由来が書かれていたので、その通りにお参り。

今は昔、蘇民将来が一人の旅人をお助けし・・・・・
その旅人はこの神社の御祭神「スサノヲノミコト」・・・・
茅の輪をくぐり橘樹の大神様に祓い清めて・・・・
お健やかにお過ごし下さい。

 

目的の洪福寺松原商店街はこのシルクロード天王町の先

国道16号を渡った向こう側のはずです。

 

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸神奈川の旅-Ⅰ

2013-05-12 16:30:45 | 美術館,博物館

5月12日(日)

神奈川県立歴史博物館で開催中の

                                                                 

特別展「江戸時代 かながわの旅 -「道中記」の世界-」【前期】                                        会期:2013年4月27日(土)~5月19日(日)

展示説明がある日に見に行って来ました。

いつもの様に展示説明が始まる前に入館し、

場内を一周してから集合場所へ

会場内は撮影禁止なので展示物の写真はなしですが、

約200件の出品物が3部構成で展示されています。

1) 道中記をふもとく-道中記の世界-

2)道中記がみちびく-東海道とかながわ9宿-

川崎・神奈川・保土ヶ谷・戸塚・藤沢・平塚・大磯・小田原・箱根

3)道中記がいざなう-かながわの名所巡り-

江戸時代も中期過ぎには旅が盛んになったが、自由に往来できた訳ではなく、

信仰の名を借りた00詣りの旅だったそうです。

 <知っていても得にはならない知識>

★宿場には通常1泊しかできなかった

★宿賃は1泊2食8,000円ほど(道中に付けた日記を基に割り出した)

★一般男性は一日の歩行距離は10里(40Km)

★湯治は6泊7日が基本

展示説明して頂いた展示担当学芸員の古宮さん、ありがとうございました

【後期】も展示説明がある日を調べて来館します。

2011年5月に閉店した安楽園の跡地に建設し、

今年3月18日オープンした横浜博覧館も沢山の人です、

入るのはまたの機会にしますが、

内装には安楽園の建具がインテリアとして再使用されているらしいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(習作-踏石)-71

2013-05-10 13:33:17 | PCでお絵描き

5月10日(金)      何時もの様に額に入れました

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                          久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                          パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。

毎月の課題と習作を先生に送るとWEB画廊に掲載しもらい、皆で見ることが出来ます。

振り返ってみたらPC水彩クラブに体験入会したのが2010年5月15日でしたから、

もう3年経つのに上手くならないしオリジナルの作品が余り無い、でも楽しいから良いか。

久々に習作を描き上げたので投稿します。

 下絵を描き

 道を塗り

 石垣と踏石

 下草

 奥の林と空を塗って

 サインを入れて完成

自己採点・・69点 少し風景画らしく描けたので

2年程前、誰のブログだったか?で見つけた写真が基です、

名前を控えなかったので参考にする旨の了解を得ていません、

もし写真を撮られた方が目にして不愉快にお感じなら連絡下さい、

このブログを削除します。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横濱牛鍋処 荒井屋で昼食

2013-05-07 17:34:18 | 料理・グルメ

5月7日(火)

昨年10月31日に参加した横浜シシティガイト協会の(ガス灯の日)ナイトウォークで、

終了時に応募したガス灯ププロムナード「スタンプラリー」

創業1895(M28)年の横浜の牛鍋老舗店 荒井屋万國橋店五千円分の

食事券が当ったので、ゴールデンウイ-クも終わり混雑も一段落だろうと、

カミサンと食事に行って来ました。

ちなみに横浜の牛鍋老舗店にはもう1軒、

創業1868(M元)年の牛鍋元祖・太田縄のれんがあります。

昼少し前に到着

 

客席は畳にテーブル、

ランチ限定の開化牛鍋膳を注文

小鉢は海老しんじょと牛肉の佃煮、

美味しそうに煮えて来ました、

仲居さんに小鉢に佃煮も、ねぎも美味しいと云ったら、

佃煮はお土産で販売していてねぎは

ブランド野菜の千住ねぎ使っているんだとのことでした。

美味しい牛鍋に満足、メニュ-を見るとランチタイムなら手頃な値段で

食べれるので、自分の小遣いでまた食べに来れそう。

帰りに牛肉佃煮(すきやき風味・さんしょう風味・しいたけ風味)を

お土産に購入。

店を出て、あまり歩きたがらないカミサンと分かれて伊勢佐木町を徘徊、

伊勢佐木町の裏道にある荒井屋本店の前を通って帰ってきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCでお絵描き(こいのぼり)-70

2013-05-04 15:39:38 | PCでお絵描き

5月4日(土)         何時もの様に額に入れました

横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回                                          久野先生(山田みち子主宰:認定講師)から                                          パソコン水彩画ソフト '水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。

 先生の手本

4月の課題'こいのぼりのある風景'が描けたので投稿します、                                                  毎月の課題は先生に送ってWEB画廊に掲載しもらい、皆で見ることが出来ます。

 下絵を描き

奥にあるものから塗っていきます。

 空を塗り、

 山と林を塗り

山はそれらしく塗れたけど、もう少し遠くに見えるように描きたかった、

 鯉幟を塗って

吹流しと子供の鯉は今一です、

 家を塗り

 道と野原を塗って終了。

 サインを入れれば全て完成。

明日が子供の日、どうにか間に合いました。

自己採点・・60点 鯉幟が風にたなびいている風に見えない

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦竹友の会 5月連絡会

2013-05-03 21:18:21 | ボランティア

5月3日(金)

今日は三浦竹友の会の定例会です、早めに出て横須賀のドブ板通りを散策、

連休中で天気も良くフリマーも開催されていて、久し振りの賑わいでした。

    

会場はいつもの横須賀市立市民活動サポートセンターです、参加者は14名。

議事進行はNmさん、役員会報告・活動報告・その他連絡・報告と続き

気になった内容は

1) 浦賀CCが地域住民向けに開催する教室で5月24日'竹友'が

  竹材の提供と会員が講師役として協力する。

2) 5月6日に葉山本圓寺が開催するイベントで境内で竹細工作品を

   販売して売上金を東日本大震災復興チャリティ-に当てる。

3) 衣笠CCで7月の夏休みに子供向けに竹細工教室を開催したいので

  協力して欲しいとの依頼があり、検討中。

三浦竹友の会は会員が楽しむ以外にも、地域の方々にお役に立っているので

(私は余り役に立っていないけど)嬉しい限りです

何時も通りに進行して、本日の定例会は終了。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする