早朝は0度近い。
寒いねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/bf1d48be099d9a0cdcd0f68e8f72d138.jpg)
朝ごはんを食べましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/259291c63fe15316874bb4971083f2b5.jpg)
ドガティ君の散歩も済んで、あれこれ用事して、用意が整ったら出発。
今日も快晴だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/44/15e90f186a45a79c30031f1d9484d598.jpg)
原村のてっぺんでは気温が早朝0度近くまで下がるけれど、今日お出かけするところである松本盆地は昼間20度近くまで気温が上がるらしい。
何を着ればいいんだ?
ドガティ君は毎日クルマでお出かけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0e/06ae68d457c05f5b4978f3d02fc29cbd.jpg)
諏訪南ICから中央道に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ad/ba45e6cb5653c565adb4dac5d08e2107.jpg)
いつもはここ(↓)から左へ入り鎌倉の自宅に帰る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1b/67dd04f59641c3c9545c5611c33cebb4.jpg)
しかし本日は右の長野方面へ向かう。
諏訪ICも素通りでまっすぐ行こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/1d801a7353f9b99ee47065428f897be6.jpg)
やがて岡谷JCTに差し掛かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/03/dc26e529298cdecc73074665151f86c9.jpg)
地図が頭の中にちゃんと入っている人ほど、一瞬間違いやすいポイントだ。
地図的には左に鋭角的に曲がって南西に向かうと飯田・名古屋方面で、右というか真っ直ぐ北へ向かうと松本・長野方面なので、絵的に逆だからね。
それでも松本を目指す我々は、破線で囲ったトラックと同様、左の長野道に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/84/0e08a28c8cdd067d699e3b310b7ea2ea.jpg)
峠を越えると、塩尻・松本方面の盆地へ向かって標高が下がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fb/262bd9509ccc2f622049180189307f41.jpg)
しばらくしたら松本ICだ。
ここで長野道を下りる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/56afa177bd8235aafa516be03a8f43e4.jpg)
松本市内を走る。
どこでも医師会って立派な建物だねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2a/c2e57a6569c59bc7c04e5fefc1b3e2c7.jpg)
医師会からすぐ、松本城が近い駐車場にクルマを停める。
左前の建物はトイレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/df/e1c2f4eeb3067c8e57a8ef55e381a4c4.jpg)
このあたりのトイレはどれも松本城の真似をして黒漆喰と白漆喰に塗り分けてある。
開智学校は有名。でもそちらへは行かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/75/09b33dfa2df217cf11137e0cddb8de76.jpg)
今は開智学校は耐震工事中のはずだ。
「あ、おとーさん、あれは何ですか?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/7789f4630baa744f8a079f0240e3013b.jpg)
あれが松本城の天守閣だよ。今日はあそこに行ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d3/a91d85fb06722a314449e59b7756147c.jpg)
訪問するのは山荘から近い諏訪の高島城でも良かったのだが、この日はまだ桜の満開には少し早かったのだ。
ところが松本城は桜が満開だということで、わざわざ10数年ぶりに松本城まで来てみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f1/34ac5b77502e932cadc0eeee8337614b.jpg)
いい時期に来たね。
さすが国宝松本城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c7/c609e41e7d89d97bdf9c30178cd8cfb4.jpg)
ほら、このトイレも黒漆喰&白漆喰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/57/92fba412f932ca67721a8927292827c4.jpg)
なんと均整のとれた天守閣でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/0fc3bebed69493396825571b1dfd2ab8.jpg)
ドガティ君、お城はうしろですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/5a8e7f0b9e0a8995aa213c275fd91e08.jpg)
お濠は鯉だらけ。
人を見たら寄って来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/29/96d3a3ce754c296416b5fa90141fa73c.jpg)
中にはあからさまにこちらを向いて口を開けている子もいる。
大柳が見事だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/2eb562812173455cbadddff6d59be45a.jpg)
このあたりはワンコもオッケーだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/16/a27b7fa1bb95c6160d940d30158cde6f.jpg)
途中たくさんのワンコと遭遇した。
大柳と天守閣。見事ですなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/eb/d8edb3da9210851924b9b94906680851.jpg)
なぜかいきなりメタセコイア。北米か!みたいな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8c/18b627932e45f260c29810c02bb2ca50.jpg)
鎌倉の広町緑地にもあるね。
とても背が高い木だね。
ほんと、美しいわ。見惚れてしまう松本城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c3/0922c44925ec78a462a60ed8f5245542.jpg)
上の画像の、中心やや右手をよく見てください。
あそこにウンコ座りしてスマホを構える飼い主と、城を見ているワンコがいる。
拡大しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/4995c594e02b1406d38b6170f5d52b0a.jpg)
その飼い主は「こっちを向きなさい」なんてワンコに向かって言っているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2f/806e6a5d1f79a97e5d80d523f2a8606c.jpg)
ワンコは仕方がないので、こっちを向く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a6/4bcb76b4ac94717634e49d4279e72539.jpg)
ワンコが飼い主に忖度している。
こちらが黒門で、ここから先が有料であり、ワンコは不可。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4d/3f18f4d545c27df28e5230949fec8e24.jpg)
だから我々は入れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d5/1d48cbb9f8e1ab84604e9439a0a7bfb6.jpg)
黒門はキレイだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d6/4444c2a61ece71089185f68b95c6a459.jpg)
① 離れ六つ星紋 戸田家
② 巴紋 さて、誰のもの?
③ 五七桐紋 皇室⇒秀吉⇒石川数正らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/25/429aba21216af3f00c40bcf4dba1d969.jpg)
多くの人が関わった松本城らしさだね。
復元された太鼓門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/84/916305053433e181a6a074bbf613bc77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/84/916305053433e181a6a074bbf613bc77.jpg)
美しいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/773f7cdd07b39fb20cfbf3caf5fb10dd.jpg)
松材表面をカンナで刻んだあとがある。
立派なもので、見惚れちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/80f3eca25d05746c423de29b5e5d5325.jpg)
太い梁で支えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/b64a4fd44dab0616868b8c324b37c59f.jpg)
赤松だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/26/d95c0e3c2ab35c782b82662ef9799dbd.jpg)
こちらがその切り株(↓)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f0/4c36f18f524a49adee54165d2d077165.jpg)
何度もここを行き来する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1d/6f76368a2c30a64b742952427db356b7.jpg)
美しいな。さすが国宝だ。
江戸城もどこでもそうなんだろうが、門を複数つくり、まっすぐではなく、ねじって配置している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a2/b43f059d7d3984fa8971e97dbc17d5f8.jpg)
ここでもワンコ撮影中のウンコ座り飼い主。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9a/e20ac6fcdad01eabee2128158df27ce7.jpg)
また太鼓門を入る。撮影も忙しいが、出たり入ったりが忙しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d5/bd8d6282ad73a170fd5233dc9f224f26.jpg)
見事なソメイヨシノ。奥はTSB(テレビ信州)松本支社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c4/52268c12513baa3e90d3ac069ea08b85.jpg)
太鼓門の構造をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/85/3a749a14f7612d377a91975220dc7b58.jpg)
復元されたのは前世紀の終わり近くで1999年のことらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c4/9c547aad2ed6f25487b4037baca5f818.jpg)
お隣は二の丸御殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3a/c47434ae530d9245a825a079eae32b3f.jpg)
何も残ってはいない。
址だけだ。
お濠と大ケヤキの向こうに、天守閣が見えるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/94/dbc1e48793582a2aed50c4a2e458cef3.jpg)
こちらに二の丸御殿の玄関があったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/02/cfda2cb4d38d1ae3658d57d08546f803.jpg)
こんな場所だから、人も少ないしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3f/1481f0453147f1ebe859f588cde1215e.jpg)
「だはぁ~」ドガティ君は松本城を満喫した(らしい)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2c/efaf62d70cb577c787e229d67a8ba18f.jpg)
お城を出ましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/22/45d1c6099f44075e3fea64975d2a697a.jpg)
いい時期に来れたもんだ。
排水を凝視する白鳥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a2/da06f0656cf77bd3bba17e68370c7ccd.jpg)
松本の市街地へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4d/177d569cf1294067307bb1689ccc071d.jpg)
桜が満開なのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f7/0280f46f8ac93492ea609661890fc08d.jpg)
【つづく】