庭の芝生を管理する人にとったら、冬はベスト・シーズン。
日本で主流の高麗芝は10月半ばを過ぎると成長をほぼ止める。真冬は黄色あるいは茶色くなって静かにしていてくれて、我々はゴールデンウィークあたりまでは、あの芝刈りから解放されるのだ。

しかし芝生が成長を止めているのを良いことに、すでに活動期に入っている雑草が庭に侵入して来る。

私はこいつらが憎い。
どんどん抜いてやる。

永遠にこの戦いが続くねえ。

庭にムクドリがたくさん飛んで来て、地中の幼虫を食べようと土を掘り返し、吐き出す。
その土をめざとく見つけてそこに雑草が侵入して来る。

本当に憎いわ。

今後もずっと戦い続けることになるのでしょうね。

さて、この日、私に課されたミッション。
散々使われて小さくなった白菜、キャベツ、ニンジンを使い切ること。

しなびかけているよ。
もうこうなると私は焼きそばか、みそ汁しか思いつかない。
ということで焼きそばだ。つけ麺を使いましょう。
ニラも買って来たよ。

調味料はこのとおり。

砂糖、香味ペースト、醤油、オイスターソース。
白菜、キャベツ、ニンジンを切る。

ニラもこのとおり。

豚バラ肉も切る。

ニンニクをする。

麺を袋から出して、崩す。

ドガティ君がよく寝ているので、撮影しようとすると起きてしまった。

「おとーさん、うるさいなぁ、ボク寝ているのよ」

豚バラ肉を焼く。

野菜を入れて炒める。麺を茹でる。

ニラも加えて炒める。

麺を茹でたら冷水でよく洗って締める。

さきほどの調味料で炒めたら終わりだ。
十分おいしいよ。

作るのも食べるも好きだが、それに「冷蔵庫の隅のしなびかけた野菜を使ったぞ!」という満足感が加わるとたまりませんね。

調味料の割合、量もちょうどいい。
うまいねえ、麺は。

また作りましょうね。
そうですね。まだ根が長く伸びておらず、
わりにスポッと抜けますよね。
今の内に抜きまくりましょう。
でもまたどうせ生えるけど(笑)
小さな隙間を見つけて伸びてくる草…
なかなかしたたかですね。
でもおちゃさんにはかなわない(笑)
残り物を使い切った時の満足感!
これは良く分かります。
目的のものに沿った買い物をしては、
その後の日は残り物の工夫…
我が家はそんな繰り返しです(笑)
春に向けて植え替えの準備をしなくては。
芝生は見た目は美しいけど、お手入れが大変ですね。そりゃそうですよね。環境が良ければ、雑草がわさわさ生えてしまいますものね。
雑草ってめちゃめちゃ根っこがしぶとい。
でも私雑草抜くの大好きですよ。指先が器用なので。関係ない?
豚バラ肉の焼きそばが美味しそう。お野菜が始末できてよかった。
芝生の成長がほぼゼロである間に、入り込んで
早くから成長を始める憎らしい雑草たち。
それもまた年によって、雑草の種類のはやりすたり
があるみたいです。雑草の流行最先端みたいな
のが?(笑)
残り物は困りますね。
それを食べるために何かを買う。すると
あらたに何かが残る。そしてそれを食べる
ことをまた考える。
ダメならみそ汁の具か野菜スープにでも。
どこの家庭でも繰り返されることなのでしょう
ね。ちゃんと全部食べないといけませんから。
呼び捨てすみません。
間違いました。お詫び申し上げます。
春が近づくにつれてどんどん雑草が攻めてきます
ね。植木鉢のは、春の花へ入れ替え時に全
とっかえが便利ですよね。
冬は植えるものが少ないですが、
春になると、いろんなものが出てきます。
植え替えは楽しみですね。
一番外側は生垣で、その内側に低木や植栽が
いろいろ植えてあって、さらにその内側が
芝生なんですが、これが結構大変。
というか完璧は無理ですね。
特に芝を刈り取ったあとに出るサッチ。
この芝の切りカスが完全には取れず、どんどん
蓄積して行きます。
芝刈り機に取り付けるこのサッチを引っ掻き
出す機械があるのですが、それをやるかどうか
いまだ決心がつかず。そもそもそんなに
うまく出来るのか。
もうひとつの問題は雑草ですねー。
これもまた永遠の課題。我が家はわりに
陽当たりは良いので日照に関しては問題は
あまりないですけど。
franさん、そんな得意で好きだったら、雑草
抜きのアルバイトしてもらえませんか?(笑)
キャベツ、白菜の外葉に長ネギの青い部分
を千切りにし、煮込みキャベツの残りも入れて、
これで残り物を上手く使いきったと喜びながら
茹でた極太麺を投入。
やったぜベイビー‼ と味見をしたら、何と何と
茹で麺を水洗いしていなかったのです。
ショック(*_*)
夫に一言、スマン です。