「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

トリミング直後のドガティ君と台湾風(?)まぜそば@鎌倉七里ガ浜

2023-02-04 10:24:22 | ペット
ドガティ君をピッカピカにしましょう。

我が家では毎朝のブラッシングを私がして、週に1度くらいは妻がトリミング台に彼を載せ、トリミングナイフを使って本格的にトリミングしている。

しかしアマであるからして、1年に一度はプロのお世話になる。その直後の画像がこちらだ。顏もほっそりする。


これは朝の食事も運動も全部終わってただ怠惰に居眠りしている時の画像である。

肩もほっそりしているね。


トリマーの先生はとても丁寧な方で、この小さい(体重6.4kg)ドガティ君でも4時間近くかけて仕上げる。

先生はドガティ君の毛を結構剃る。

だからドガティ君はあちこちがほっそりして、ツルッとする。

しっぽもかなり細くなる。

私は毎日ブラッシングしているから、この細さがよくわかる。

面白いくらい細い。


首筋もすっきりだ。


一瞬ドガティ君が何かに興味を示した。



しかしまた興味がなくなった。


そのまま「おやすみなさい」である。

トリマーの先生は足先も丁寧に処理してくださる。


さて、私は台湾の(?)乾麺らしい真麺堂の麺が食べたかった。

しかし我が家最寄りの西友では、一時期売っていたものの、その後売らなくなってしまった。



袋入り乾麺の即席麺なら簡単なのだが、それがないじゃ仕方ない。

自分でいちから作るかな。

台湾風(? 本当にそれが台湾風なのかどうかはわからない)まぜそばを作ることにした。

麺はこちらを使う。


パクチー、ネギ、ニラを切る。


豚ひき肉をこの味付けで炒める。


醤油、砂糖、ニンニク、甜面醤、豆板醤。

ごま油で豚ひき肉をしっかり炒める。


そこに先ほどの調味料を加えて炒める。


はい、できました。


麺を茹でましょう。


スープはオイスターソース、鶏ガラだしの素、ごま油。


そこに熱湯を入れて混ぜる。


卵黄を準備しておきましょう。


あとはそれを盛り付けるだけ。

茹でた麺を冷水で洗い、締めて丼に入れる。

そこにスープを入れて混ぜて、あとは上に挽き肉、ネギ、ニラ、パクチー、卵黄をのせる。

できちゃった。


おいしそうでしょ。


よく混ぜ混ぜして食べましょう。


おいしいです。

きっと袋入り乾麺よりもおいしいよ。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« したたかな雑草 / 残り物を使... | トップ | 長野県飯田市の肉店スズキヤ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (江戸の秋)
2023-02-04 11:49:49
あら〜!
ドガティ君スリムになりましたね。
イケメンだわ〜😍

またまた美味しそうな麺料理。
よだれが出ます〜🤤
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-02-04 13:21:44
江戸の秋さん

ドガティ君はご近所の丁寧で丁寧でとっても
丁寧なトリミングの先生によるかなり長時間の
トリミングによりすっかりスリムになりました。

寒そうです。
しかしこれで何週間かした時に、ちょうどよく
なるように仕上げられています。

まぜそば。
これがうまい。ぐわっぐわっとかき混ぜて
全部をズルズルズルっと食べましょう。
また食べたくなって来たわ。
返信する
Unknown (yukarilly)
2023-02-04 13:50:14
スッキリドガティ君♡しっぽもスッキリ細くなりましたね!ウチも月1でトリマーさんにお願いしていますが、肉球まわりもキレイにして貰えて嬉しいです。まぜそば美味しそうですね!食べたいです。
返信する
こんにちは (めい)
2023-02-04 13:55:55
プロのトリマーの方って、凄いですね!!!
人間だって美容院や床屋さんで退屈しそうになるのに、
犬を4時間もトリミングできるって、素人の私から見たら、
神技というより、トリマーさん自体が神様に見えます!
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-02-04 14:48:33
yukarillyさん

スッキリドガティ君はほっそりしています。
毎朝ブラッシングするのですが、抜けないです。
本当に抜ける毛の量が少ない。

プロの方のトリミングってすごいですね。
しばらくしたら下の方の毛が伸びて来るのだと
思います。

月いちおおいですね。
ワンコはなにかと手がかかるものです。

まぜそば、おいしかったです。
タレの味が私好みに出来ました。おすすめの
まぜそばになりました。
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-02-04 14:52:43
めいさん

プロのトリマーさんは、我々素人じゃできない
仕上がり方を可能にしますね。このトリマーの先生
すごく仕上げが丁寧なんです。この小さな院を
4時間かかって見事に仕上げてくださいました。

ドガティ君は立ったまま睡眠しそうになった
らしい(笑) 私は行ってないんですがね。
妻が連れて行きましたから。

慣れというか技術というか、プロはすごい
わざをお持ちです。いつも感心します。
返信する
素朴な疑問・・・ (くちかずこ)
2023-02-04 19:49:08
締めて冷たくなった麺を丼に入れて、熱いスープを入れても、全体的にぬるくならない?
締めてから、再度温めるとか?
とにかく、知らない麺料理だわ。
台湾には5度行ったし、屋台での麺を何度か食べたけれど・・・
まあ、記憶力が悪いのですが。
ドカティくん、痩せているの解りますよ。
大抵の犬猫って、ホントは痩せてますよね。
まあ、違う場合もあるでしょうが・・・
しかし、4時間とは凄い。
される方も大変だわ。
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-02-04 20:49:52
くちかずこさん

やたら流行っている「台湾風まぜそば」という
のは、そもそも出所が怪しいものです。
日本においては、名古屋か広島で最初に
食べられたらしいけれども、本当にこれが
台湾で食べられているのかどうかはかなり怪しい。

日本人が好きな焼き餃子を中国であまり見ない
ことや、日本の野菜がゴロゴロしたカレーを
インドで見ないのと同じようなものかと思います。
この台湾まぜそばも、エセ外国料理だろうと
推測しますが、私は台湾に行ったことがないの
で、わかりません。まあ行っても相当調べないと
真実は分からないでしょうけど。

熱いのはスープに調味料を溶くためであって、
それがぬるくなっても構わないものです。
麺自体が冷たいので、全体的にはむしろ
冷たいものを辛い味で食べるものです。

日本のそばも一緒ですよね。
そば好きは熱いそばより冷たいものを好む。
冬でも。その方がそばの香りが活きる。
そういうことだと思います。

ドガティ君は4時間、ほとんど
寝ています(笑) 基本的に犬は家にいると、
ごはんを食べる時以外は寝ているので、
その延長みたいなものです。
わけで、
返信する
Unknown (鎌倉山のおじさん)
2023-02-05 04:44:40
可愛らしくトリミングしてもらいましたな。とても可愛いです。トリミングの最中もお利口にしていることでしょう。
返信する
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2023-02-05 07:15:08
自分で作っちゃうのが素晴らしい。
参考になる料理は保続してます。
返信する

コメントを投稿

ペット」カテゴリの最新記事