朝!
我が家にも朝は来る。

でっかい西洋アジサイもいいけれど、やはり日本のヤマアジサイ。

可憐に咲く。日陰にね。いいでしょう。皆さまヤマアジサイを植えてください。

庭では、他の大きな植物の陰に、ヤマアジサイが花を咲かせるのでした。

かわいいわぁ・・・。

一方困っているのが、こっち。

シークワーサー(↓左側)が元気よすぎて、毎年この季節になると他を圧迫するのでした。

また切らねばなりません。
1か月くらい前にも切ったんですけどねえ。
本日は茶々之介氏手術後初めての日大生物資源科学部付属の動物病院診療の日。
いつもこの踏切は閉まってるような気がするが、気のせい?

藤沢市も内陸へ向かうと畑だらけ。

茶々之介氏、診療に気分優れず。いまいち不満げ。不安げと言うべきかな。

日大に来たら麻酔させられ検査。
次に日大に来たら麻酔させられ大手術。
そのまま日大に11泊12日の入院。点滴してカテーテルがついた生活。
知らない間にとーちゃん、かーちゃんはいなくなってた。
当然手術後はあちこち痛い。すぐには立てないくらいだ。今もまだ回復には遠い状態。
いい記憶はないわな。犬だっていろいろ覚えているし、いろいろ考えている。
診察前にウンコ、診察後に下痢のウンコ。ストレスらしい。

かわいそうに。
検査では神経には問題がないと出た。回復には時間がかかるが、問題があるとしたら筋肉が落ちていること。
そんな指示が出た。それをかかりつけの七里ガ浜ペットクリニックに伝えて、今後対応。
次に日大に行くのは1か月くらいあとになりそう。

帰宅。朝から行ってもどったら13:00過ぎ。
大慌てで食べるものと言えば、これ。

おまえはそれしか作れないのか!?と言われるかもしれない。
はい、そうです。短時間で作るには、これが一番いい。

普通にうまいし。

そのまま奥様は用事で鎌倉市内中心部へ。
クリーニング屋さんが来るので、5月まで着ていたスーツを出す用意。

全部で9着。みんな古いよ。
一番古いのは正確に覚えているぞ、1993年に買ったものだ。
今着ているのはこちら。夏のだ。

そうしているうちに奥様が帰宅。そのまま休憩。それ以外は特にイベントはなく、静かに終わった休日でした。
我が家にも朝は来る。

でっかい西洋アジサイもいいけれど、やはり日本のヤマアジサイ。

可憐に咲く。日陰にね。いいでしょう。皆さまヤマアジサイを植えてください。

庭では、他の大きな植物の陰に、ヤマアジサイが花を咲かせるのでした。

かわいいわぁ・・・。

一方困っているのが、こっち。

シークワーサー(↓左側)が元気よすぎて、毎年この季節になると他を圧迫するのでした。

また切らねばなりません。
1か月くらい前にも切ったんですけどねえ。
本日は茶々之介氏手術後初めての日大生物資源科学部付属の動物病院診療の日。
いつもこの踏切は閉まってるような気がするが、気のせい?

藤沢市も内陸へ向かうと畑だらけ。

茶々之介氏、診療に気分優れず。いまいち不満げ。不安げと言うべきかな。

日大に来たら麻酔させられ検査。
次に日大に来たら麻酔させられ大手術。
そのまま日大に11泊12日の入院。点滴してカテーテルがついた生活。
知らない間にとーちゃん、かーちゃんはいなくなってた。
当然手術後はあちこち痛い。すぐには立てないくらいだ。今もまだ回復には遠い状態。
いい記憶はないわな。犬だっていろいろ覚えているし、いろいろ考えている。
診察前にウンコ、診察後に下痢のウンコ。ストレスらしい。

かわいそうに。
検査では神経には問題がないと出た。回復には時間がかかるが、問題があるとしたら筋肉が落ちていること。
そんな指示が出た。それをかかりつけの七里ガ浜ペットクリニックに伝えて、今後対応。
次に日大に行くのは1か月くらいあとになりそう。

帰宅。朝から行ってもどったら13:00過ぎ。
大慌てで食べるものと言えば、これ。

おまえはそれしか作れないのか!?と言われるかもしれない。
はい、そうです。短時間で作るには、これが一番いい。

普通にうまいし。

そのまま奥様は用事で鎌倉市内中心部へ。
クリーニング屋さんが来るので、5月まで着ていたスーツを出す用意。

全部で9着。みんな古いよ。
一番古いのは正確に覚えているぞ、1993年に買ったものだ。
今着ているのはこちら。夏のだ。

そうしているうちに奥様が帰宅。そのまま休憩。それ以外は特にイベントはなく、静かに終わった休日でした。
かわいがってますよ。特に妻がこの犬を
猫可愛がり。言葉に矛盾がありますが。
もう大事大事です。ほとんどずっと妻は
一緒にいますからね。
人間もそうです
大事大事.... そこに愛情💕
シークワーサーは収穫できるのですか?
そうなんですよ。神経科の治療は終わったが、それ
以外のことがね。入院中寝ていて筋肉落ちているし
それを回復させるのは大変。で、ごはんを食べていると
何かの都合でお腹を壊したりしてまた痩せる。
そこから戻すのも大変だし。ま、ゆっくりやって行きます。
人間もそうですね。そうそう。そうでした。
シークワーサーは花がなり、実がなるんですよ。
昨年も見た目立派なのがなりましたが、
中を割るとほとんど種で使い物にならなかったです。
こんばんは、
いやなイメージが付きまといますね、
病院は嫌でございます、
さりとてなくなっても困るし世の中難しいです、
でも神経のほう異常がなくて良かったです、
運動で筋肉、
大変ですが、
三人で頑張りましょう。
ありがとうございます。
病院は人間もあまり好きではありません。
犬も同じでしょう。特に手術をし、
目覚めたら体が激変し、寝たきり11泊
で点滴カテーテル生活。そこへ
また診療に行き、2時間くらいまた
預けられたことは恐怖だったでしょう。
その時の表情や、終了後の慌て方を
みると可哀想になりました。
ヤマアジサイがかわいいです。庭の他の草木に隠れるようにこれがあるのって、オサレですね。
おちゃさんのスーツ、高そうだ(笑)
ワンコもいろいろと大変なようです。
ワンコじゃないから本当の気持ちは
わからないけど。
スーツは思い切り安いのよりは、少し
だけ高いですが、みんな20年以上着て
ますので、割安だと思いますよ。