「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

英国大使館元ヘッド・ガーデナーの濱野義弘さんが再び拙宅の芝生を観察@鎌倉七里ガ浜

2017-06-25 08:00:49 | 
なぜかサーフィンUSA。



ご存知ビーチ・ボーイズでお楽しみください。

昨日の夕方のこと。

七里ガ浜住宅地の拙宅へまたまた濱野さんがやって来た。



「そーですか、そーですか、こぉなりましたか」と濱野さんがおっしゃるところ(↓)



下の画像(↓)の上半分が、濱野さんに先日新たに張って頂いた芝生。どんどん育っている。



下半分は張り替えてもらってない。以前からの元気がない芝生で今も状態はいまいち。

ちなみに、これ(↓)、前回濱野さんが来られた時の画像。こんなお顔で芝生を張っておられました。



そうなのです。

濱野さんに新たに張って頂いた芝生は元気なのだが、昔からあって元気がなくなってしまった芝生の元気が出ないのだ。



例えばこういうところ(↓)。



濱野さん、このへん、どうしましょ? とご相談。

刈って、除草して、目土を補って肥料をやればいいのだが、その肥料がやりにくい。

だって茶々之介氏の体調が微妙なのだ。



茶々之介氏はリハビリ中。

彼は後足の筋肉を鍛えないといけない。どんどん歩けるようにならないといけない。

そのトレーニングのほとんどが庭。



アスファルト上でもトレーニングはするが、それはちょっとしんどい。



本来、土や芝生の上の方が犬は遥かに歩きやすいのだ。

元気な時にはわからない差である。

そんなわけで、この庭の芝生にキレイに伸びて頂きたい。

それには肥料や薬剤を使うのが手っ取り早いが、今の体調が弱った茶々之介氏のことを考えると、ちょっとそれは避けたい。



てなわけで、濱野さんに相談。

こうしましょう、ああしましょうと議論。



芝は普通に刈りましょう。



除草は手でこまめに。



とにかく裸地(らち、土がむき出しになったところ)があると、そこにいろんな雑草がやって来るので、それは避けよう。



裸地には目土を補い、液体肥料をかなり希釈したものを撒こう。



それでもうまく行かないところは、秋になったらまた新たな芝を入れて修復。

夏の間は根付かない可能性も高いので、芝の張り替えを今やることは止めておきましょう。

そんな具合の話で決着。

これは前々回、最初に濱野さんが来られた時の画像。



その時は自転車で来て帰ったが、今回は奥様と一緒にクルマで来られた。



こんな方です。



詳しくは濱野さんの著書をご覧ください。



連絡先はこちら。



英国大使館元ヘッド・ガーデナーに、お庭のことならなんなりと。
コメント (27)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 串カツ田中赤坂店で食べすぎ... | トップ | L.L.Beanのリンクル・フリー... »
最新の画像もっと見る

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張ってね (チェロ)
2017-06-25 09:08:00

おはようございます、

茶々之介さんリハビリ大変ですね、
でもすてきなお庭があって良かったね、
「裸地には雑草が」
本当にその通りでございます、

雑草は強いです。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-25 09:38:22
チェロさん

そうなんですね。裸地にはまずは芝生ではなく、
季節ごとに一番強い雑草がやって来る。
目土には目土の役割があるので、芝生の目土を
補い、芝が横に伸びやすいよういろいろやらないと
いけませんね。

イヌの脚が弱ってわかること。犬はアスファルトより
土の上がはるかに歩きやすいのですね。
返信する
Unknown (issy-family)
2017-06-25 10:47:21
前回はUnknownのコメントを残してしまい失礼しました。
専門家のアドバイスが入り芝生が元気になるといいですね、
リハビリも庭造りもコツコツと、ですね。
返信する
Unknown (Unknown)
2017-06-25 11:02:42
おちゃ邸には優秀なガーデナーがいて良いですね〜 塩田平の庭の芝生はハゲてるところやら雑草やら悲惨です。我家の園丁は植物の事を何も知らないのに芝生に拘って頑張ってます。
優秀な園丁なので草取りをすると花苗もすべて刈り取ってしまい主と一悶着おこします。
優秀なガーデナーがほしいな〜

茶々ノ介君 リハビリ頑張ってね。
返信する
Unknown (北鎌倉のお庭の.....)
2017-06-25 11:05:59
あっ! 名前記すの忘れてました。
上のコメントは「北鎌倉のお庭の台所」でした。
返信する
Unknown (七里ガ浜自治会員)
2017-06-25 13:22:10
素晴らしい方に来て頂いたのですね。前回、今回と教えを請うてますます美しく。この街の景観がアップしますね。
返信する
Unknown (ちはる)
2017-06-25 14:50:20
あ、またこの方がいらっしゃったのですね。芝生が育って、茶々さんが歩きやすくなるといいですね。奥様と茶々さんが一緒の写真、いい雰囲気です。
返信する
Unknown (極楽寺のおやじ)
2017-06-25 15:00:48
大使館さんと一緒にさ、芝生育てて茶々くんの脚を鍛えてあげてくれー。ワンコってアスファルトは本来歩きにくいんだね。オレもそうじゃないかなーって思ってた。前の老犬の時、そうだったよ。やっぱね、茶々くんもそうなんだ。
返信する
Unknown (としろう)
2017-06-25 15:42:12
綺麗なお庭がますます綺麗になりそうですね。茶々くんのトレーニングもきっとうまく行くでしょう。夕方なのか、お庭で会話する茶々くんと奥様が、赤く照らされてますね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-25 16:23:31
issy familyさん

はい、コツコツとがんばります。
一挙には出来ません。気長にやらないと。
unknownでしたが、なんとなーくissy
さんかなとは思いました。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-25 16:27:37
kitaoniさん

あら、そのガーデナーさん、つまりは
ご家族のことでしょうけど、困りました
ねー。我が家のガーデナーさん、そりゃ
もう経験値多数な方です。元英国大使館
なもんですから、コミュニケーションが
基本は英語なのでたいへんなんです
けどね・・・ウソ、日本語です。
梶原にお住まいですよ。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-25 16:29:43
自治会員さん

こんにちは。今日は雨でしたね。
梅雨らしい天気でした。でもおかげで
ゆっくり出来ました。景観は街の格を
表しますね。綺麗でありたいです。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-25 16:32:02
ちはるさん

はい、また濱野さんが来てくださいまし
た。市内の方なんですよ。いろいろ
教えてもらえるので助かります。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-25 16:34:17
極楽寺のおやじさん

今の茶々には土や芝生の上が歩きやすい
ようです。アスファルトはだめ。
疲れるのが早いです。庭の修復、
茶々の脚の修復。どちらも一気には
出来ません。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-25 16:36:31
としろうさん

妻と茶々の画像、楽しそうでしょ。
リハビリ訓練中です。茶々もめんどくさそうに
でも適度に応じています。
母と年頃の息子の会話っぽいです。
返信する
Unknown (七里ヶ浜のW)
2017-06-25 17:26:05
おちゃさん、いつも景観維持に力入ってるぅ!!最近もまだいっぱい出て来る住民協定違反の人たちにこういう努力を見てもらいたい。頭きてるんです、わたし。ほんとにもう。
返信する
Unknown (fran9923)
2017-06-25 18:42:40
茶々くんリハビリ頑張ってますね。
足に優しい芝生がもう少しうまく育って欲しいところですね。
しかし、先日植えた芝生が綺麗に伸びているのにびっくりしました。さすがプロ。
返信する
Unknown (アトムとくーちゃんのパパ)
2017-06-25 21:04:03
全ては茶々君最優先で行くしか無いですね。今が勝負のときですから、足に優しい芝生でリハビリ頑張ってください。奥様の話しかける声が聞こえてくるようです。薄めに液体肥料なら安全ですね。
返信する
Unknown (鎌倉山のおじさん)
2017-06-26 05:48:34
問題は多いがいつも楽しそうです。茶々さんのリハビリは大変ですね。我が家も以前老犬がいました。皆で可愛がりました。できることをなるべくしてやる。これに尽きます。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-26 06:03:47
Wさん

今も揉めてますね。いつまで経っても
繰り返し現れる協定違反。ルールを変える
なら皆で合意して、ルールを変えてからやれば
いいと思います。
ルールがあってそれを律儀に大半の人が
守ってるわけで、それにより維持された
ものを利用しながら自分はルールを守らない
というのは振る舞いとして美しくない
ですね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-26 06:06:57
franさん

はい、茶々さん頑張っております。
よいしょよいしょと歩いてます。
すぐ疲れるけど(笑)

芝生は難しいものですね。
ちょっと良くなりゃ、また別のところに
問題発生。今は酷いものです。
がんばります。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-26 06:11:09
アトムとくーちゃんのパパ

茶々に合わせております。なんとかやっ
てます。週末は車で連れて行き、
ウィークデーで具合が悪い時は往診して
もらいます。

芝生の上でトレーニングしてもらうしか
ないですね。いち・に・いち・に。
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-26 06:15:20
鎌倉山のおじさん

できることをなるべくしてやる。
そうですね。ゆっくりでも長い距離を
歩けるように筋力つけてもらわないと
いけません。そのためには、トレーニング
も要るんですが、食べることも必要。
しかし時々下痢をすることがあります。
入院から帰って2ヶ月経ちましたが、
そのへんの問題もあります。
もっと食べてもらわないといけません。
返信する
Unknown (olive)
2017-06-26 08:14:06
朝から めちゃ明るい音色で心が晴れます
鬱陶しい梅雨空ですもの(--)

す、凄ーい 英国大使館元ヘッド・ガーデナー
なる方がお茶邸に@@
茶々殿は 庭先で 奥様とリハビリ
足に優しい庭 羨ましい限りです
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-26 17:19:53
oliveさん

お庭はこういう時に役に立ちますね。
茶々が暴れん坊だった頃は想像もしな
かったことです。シニアになって
脚に問題が出ると、芝の庭が役立つなん
てこともある。

英国大使館さんに教えを請うております。
返信する
あらっ^^ (ましこ)
2017-06-26 22:10:51
懐かしいこの曲
過去にサーファーだった?おちゃさんを
妄想してみました   フォフォフォ・・・

母と年頃の息子の会話  
ほんとね そう見えます
カメラを向けているおちゃさんは父ですもの ☆彡
家族の時間ですね  
返信する
Unknown (おちゃ)
2017-06-27 05:54:45
ましこさん

サーフィンしたことあるけど、上手
くならない
うちにやめちまったのです。
ボード買ったのに勿体無い。

妻とワンコはよくこうやって会話して
ます。話が通じてるような、完全には
通じてないような。その微妙なところが
面白いところです。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事