「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

BRIWAXを使ってパイン材のテーブルをメンテナンスする@鎌倉七里ガ浜

2019-02-04 21:11:35 | モノ・お金
これをご存じですか?

英国製のBRIWAX。定番だ。

1860年にヘンリー・フラックって人が家具を美しくするビジネスを始めたことに端を発する会社の商品。



無垢材の家具に塗布すると、おそろしく家具がイキイキするワックス。

蜜蝋が入っているよ。

現在は都内港区白金にある家具店ペニーワイズが扱う、英国人ポールウィルソンって職人がつくる非常に素朴なパイン材の家具。

たしかこのペニーワイズは昔、目黒にあったような気がする。

今から22年前にそこで買ったのがこのテーブル。



2inchトップっていう厚い天板のもの。

でも実際は4cm。なんで2inchって言うんでしょ?

ずっとメンテナンスしてきたが、なんだか汚れてきた。

シミや油だらけ。無垢のパイン材って本来荒っぽい使いかたをするもので、それでいいんだが、ちょっと汚い。



でも掃除魔の妻が表面の汚れを落とした。

そうしたらますます汚れやシミが目立った。



どうしましょ?



ってことで、こういう時は郷に入っては郷に従えというか、英国のものは英国のものを使え。



わずかの量をうすぅ~く塗るだけで、効果抜群。



まずは目の細かいやわらかいスチールウールで汚れを落とす。



ごしごしやったら、軽く濡らしたペーパータオルで表面のゴミを落とす。

乾いたら、そこにこのBRIWAXを塗る。うすくでいいよ、うすくでね。



しっかり塗ったら、しばらくしみこませる。

そしてまた柔らかいスチールウールで軽くこすって、表面のゴミをきれいにぬれタオルでとったら終わり。



素朴で荒い扱いに耐えるパイン材テーブルに、これ、BRIWAX。



ますますあなたの家具の貫録が増すよ。

使ってみませんか?

表面にニスやラッカー系のピカピカ塗料を塗ったものには使えない。



そうでなければこのBRIWAXをどんどんしみこませましょうね。

あちこちついた傷すらかわいく見えるパイン材のテーブル。

あらっぽい使いかたが似合うね。
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 簡単に豪快な天丼ワールド@... | トップ | 屋根の修理@鎌倉七里ガ浜 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (信州タケノコ)
2019-02-04 22:15:51
なんでもやるんですねー。こんなワックス初めて見ましたよ。こういうのを使ってる人、いるんですねー、ここに(笑)
返信する
大切にするハート (ましこ)
2019-02-04 22:49:17
こんばんは🌛
奥様は
もしかして?整理収納アドバイザーの資格なども
お持ちなのでは....と ✨

聡明な奥様のハートを射止めた おちゃさん

る〜♩
返信する
Unknown (鎌倉山のおじさん)
2019-02-05 05:16:41
こんなものがあるんですか。こちらのブログは何かと面白いものが出てくる。白木のパインだからいいのでしょう。うちのニス塗りのはダメでしょうな。残念だが。
返信する
Unknown (おちゃ)
2019-02-05 05:52:44
タケノコさん

このワックスはかなり有名ですよ。
こうしたテーブルに塗る定番商品で、
色も数多く用意があり、日本国内で
各種入手可能です。どうぞお使いください。
返信する
Unknown (おちゃ)
2019-02-05 05:56:10
ましこさん

妻は収納整理好きですねえ。捨てるのが
大好きですねえ。そんな資格は持って
ないですけど、鎌倉検定3級は持ってます(笑)。
無塗装のテーブルにはBriwaxを
どうぞ。
返信する
Unknown (おちゃ)
2019-02-05 05:58:21
鎌倉山のおじさん

ニスを塗ったところには、このワックスは
染み込んで行かないでしょうね。
無塗装のあるいはオイル仕立てのもの
なら、塗り込めますが。使いやすい
ワックスで、スっと塗れました。
返信する
Unknown (ちはる)
2019-02-05 06:05:49
自分のうちのテーブルがパインなんですが、こういうの使ったことがないです。やったみよぉ〜。ありがとうございます。
返信する
Unknown (おちゃ)
2019-02-05 06:30:51
ちはるさん

これ、以前使っていたワックスよりも
使いやすいです。塗りこむの簡単。
世の中、進んでますね。
返信する
Unknown (七里ガ浜クッキングママ)
2019-02-05 07:20:29
これ、いいですね! 我が家もつかってみようかしら。パイン材のテーブルが1つあるんです。そろそろ表面を綺麗にしたいと思っていたところ。これでテーブルか蘇るかな?調べてみます。色も細かく分かれてるのですね。選ぶのに慎重になりそう。
返信する
Unknown (アトムとくーちゃんのパパ)
2019-02-05 08:02:37
おちゃさんだけならキッチンで立ち食いだからテーブルは綺麗なままだったのにねえ。いいですね、このワックス。無塗装剤のワックスはリンレイの白木用しか知りませんでした。日本なら、まず汚れが染み込まないように塗装を考えますね、漆やニス、ウレタン塗装などさまざま。このワックスは考え方までイギリス流、面白いです。
返信する
すべすべ (チェロ)
2019-02-05 10:09:41


おはようございます。

パイン材ですね。
無垢の木は、やっぱり、
いいものですね。
傷が、面白いのです。
若いころは、
手触り、つるつるすべすべが、

大好きでした。
返信する
Unknown (ママ―ヘン)
2019-02-05 11:59:35
おちゃさんカリスマ実演販売員になれます!
いい物、珍しい物、美味しい物を出し惜しみなく?紹介してくださる。

目黒通りで家具を購入するなんておしゃれ~♪
返信する
Unknown (fran9923)
2019-02-05 12:05:11
なるほど〜。
うちのテーブルも無垢材だから使ってみようかな?
あまりに古すぎて自然の艶が出ていますからいらないかも。
汚れだざったりしてね。笑

綺麗な艶が出ましたね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2019-02-05 13:24:31
クッキングママさん

色は各種ありますね。でも、使ってみないと
それがどんな色かはわからない。
ま、あまり濃いのにしなければ大丈夫
だと思います。慎重にお選びください。
返信する
Unknown (おちゃ)
2019-02-05 13:27:13
アトムとくーちゃんのパパ

そうなんです。キッチン立ち食い病み付き
。違いますがな、たまにしかやりまへん
がな。このワックスは使いやすいです。
前に同じようなワックスを何種類か
買いましたが、これ一番使いやすい
ですね。さっと拭けば出来上がり。
返信する
Unknown (おちゃ)
2019-02-05 13:28:51
チェロさん

このテーブルも貫禄が出てきました。
途中でいったん切って短縮化してる
んですよ。前のは長過ぎた。
傷も一緒にそのまま利用するような
テーブルです。
返信する
Unknown (おちゃ)
2019-02-05 13:31:15
ママーヘンさん

さあ、そこの奥さん、このワックスを
使ってみないと。よろしかったら
買ってみてくださいね。わずか少量
柔らかい布にとって、さっと拭けば
ほーら奥さん、パインの天板が蘇るよ!

買ってみてくださいねー。
返信する
Unknown (おちゃ)
2019-02-05 13:33:48
franさん

簡単に使えました。柔らかい材質で、
アイスクリームでも塗っているみたい
に、さーーーっとできました。
パイン材ら柔らかいので、傷だらけ。
無塗装ですしね。むしろそのよごれや
傷を取り込むように貫禄つけましょ。
返信する

コメントを投稿

モノ・お金」カテゴリの最新記事