これをご存じですか?
英国製のBRIWAX。定番だ。
1860年にヘンリー・フラックって人が家具を美しくするビジネスを始めたことに端を発する会社の商品。

無垢材の家具に塗布すると、おそろしく家具がイキイキするワックス。
蜜蝋が入っているよ。
現在は都内港区白金にある家具店ペニーワイズが扱う、英国人ポールウィルソンって職人がつくる非常に素朴なパイン材の家具。
たしかこのペニーワイズは昔、目黒にあったような気がする。
今から22年前にそこで買ったのがこのテーブル。

2inchトップっていう厚い天板のもの。
でも実際は4cm。なんで2inchって言うんでしょ?
ずっとメンテナンスしてきたが、なんだか汚れてきた。
シミや油だらけ。無垢のパイン材って本来荒っぽい使いかたをするもので、それでいいんだが、ちょっと汚い。

でも掃除魔の妻が表面の汚れを落とした。
そうしたらますます汚れやシミが目立った。

どうしましょ?

ってことで、こういう時は郷に入っては郷に従えというか、英国のものは英国のものを使え。

わずかの量をうすぅ~く塗るだけで、効果抜群。

まずは目の細かいやわらかいスチールウールで汚れを落とす。

ごしごしやったら、軽く濡らしたペーパータオルで表面のゴミを落とす。
乾いたら、そこにこのBRIWAXを塗る。うすくでいいよ、うすくでね。

しっかり塗ったら、しばらくしみこませる。
そしてまた柔らかいスチールウールで軽くこすって、表面のゴミをきれいにぬれタオルでとったら終わり。

素朴で荒い扱いに耐えるパイン材テーブルに、これ、BRIWAX。

ますますあなたの家具の貫録が増すよ。
使ってみませんか?
表面にニスやラッカー系のピカピカ塗料を塗ったものには使えない。

そうでなければこのBRIWAXをどんどんしみこませましょうね。
あちこちついた傷すらかわいく見えるパイン材のテーブル。
あらっぽい使いかたが似合うね。
英国製のBRIWAX。定番だ。
1860年にヘンリー・フラックって人が家具を美しくするビジネスを始めたことに端を発する会社の商品。

無垢材の家具に塗布すると、おそろしく家具がイキイキするワックス。
蜜蝋が入っているよ。
現在は都内港区白金にある家具店ペニーワイズが扱う、英国人ポールウィルソンって職人がつくる非常に素朴なパイン材の家具。
たしかこのペニーワイズは昔、目黒にあったような気がする。
今から22年前にそこで買ったのがこのテーブル。

2inchトップっていう厚い天板のもの。
でも実際は4cm。なんで2inchって言うんでしょ?
ずっとメンテナンスしてきたが、なんだか汚れてきた。
シミや油だらけ。無垢のパイン材って本来荒っぽい使いかたをするもので、それでいいんだが、ちょっと汚い。

でも掃除魔の妻が表面の汚れを落とした。
そうしたらますます汚れやシミが目立った。

どうしましょ?

ってことで、こういう時は郷に入っては郷に従えというか、英国のものは英国のものを使え。

わずかの量をうすぅ~く塗るだけで、効果抜群。

まずは目の細かいやわらかいスチールウールで汚れを落とす。

ごしごしやったら、軽く濡らしたペーパータオルで表面のゴミを落とす。
乾いたら、そこにこのBRIWAXを塗る。うすくでいいよ、うすくでね。

しっかり塗ったら、しばらくしみこませる。
そしてまた柔らかいスチールウールで軽くこすって、表面のゴミをきれいにぬれタオルでとったら終わり。

素朴で荒い扱いに耐えるパイン材テーブルに、これ、BRIWAX。

ますますあなたの家具の貫録が増すよ。
使ってみませんか?
表面にニスやラッカー系のピカピカ塗料を塗ったものには使えない。

そうでなければこのBRIWAXをどんどんしみこませましょうね。
あちこちついた傷すらかわいく見えるパイン材のテーブル。
あらっぽい使いかたが似合うね。
簡単に使えました。柔らかい材質で、
アイスクリームでも塗っているみたい
に、さーーーっとできました。
パイン材ら柔らかいので、傷だらけ。
無塗装ですしね。むしろそのよごれや
傷を取り込むように貫禄つけましょ。
さあ、そこの奥さん、このワックスを
使ってみないと。よろしかったら
買ってみてくださいね。わずか少量
柔らかい布にとって、さっと拭けば
ほーら奥さん、パインの天板が蘇るよ!
買ってみてくださいねー。
このテーブルも貫禄が出てきました。
途中でいったん切って短縮化してる
んですよ。前のは長過ぎた。
傷も一緒にそのまま利用するような
テーブルです。
そうなんです。キッチン立ち食い病み付き
。違いますがな、たまにしかやりまへん
がな。このワックスは使いやすいです。
前に同じようなワックスを何種類か
買いましたが、これ一番使いやすい
ですね。さっと拭けば出来上がり。
色は各種ありますね。でも、使ってみないと
それがどんな色かはわからない。
ま、あまり濃いのにしなければ大丈夫
だと思います。慎重にお選びください。
うちのテーブルも無垢材だから使ってみようかな?
あまりに古すぎて自然の艶が出ていますからいらないかも。
汚れだざったりしてね。笑
綺麗な艶が出ましたね。
いい物、珍しい物、美味しい物を出し惜しみなく?紹介してくださる。
目黒通りで家具を購入するなんておしゃれ~♪
おはようございます。
パイン材ですね。
無垢の木は、やっぱり、
いいものですね。
傷が、面白いのです。
若いころは、
手触り、つるつるすべすべが、
大好きでした。
これ、以前使っていたワックスよりも
使いやすいです。塗りこむの簡単。
世の中、進んでますね。
ニスを塗ったところには、このワックスは
染み込んで行かないでしょうね。
無塗装のあるいはオイル仕立てのもの
なら、塗り込めますが。使いやすい
ワックスで、スっと塗れました。
妻は収納整理好きですねえ。捨てるのが
大好きですねえ。そんな資格は持って
ないですけど、鎌倉検定3級は持ってます(笑)。
無塗装のテーブルにはBriwaxを
どうぞ。
このワックスはかなり有名ですよ。
こうしたテーブルに塗る定番商品で、
色も数多く用意があり、日本国内で
各種入手可能です。どうぞお使いください。
奥様は
もしかして?整理収納アドバイザーの資格なども
お持ちなのでは....と ✨
聡明な奥様のハートを射止めた おちゃさん
る〜♩